あなたのやる気スイッチはどこにある?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日意を決して押し入れ整理をしました。
すると出るわ出るわ、不用品の数々。
小さくて着られなくなった子供服、もう使っていないカーペット、売る時に必要だと思って取っておいた電化製品の外箱(本体は壊れて廃棄済み)etc…
いろいろ捨てたらいっぱいだった押入れがビックリするほどガラガラに。
リサイクルショップなどで売れそうなものは今度のお休みに持っていこうと思います。
ミニマムな暮らしには程遠いけど、もう少しスッキリした生活を心がけたいです。
さて、今日はやる気を出すきっかけを作りましょうというお話です。
エクササイズや資格の勉強、副業など、始めた時はやる気満々だったのに今はなぜかやる気が出ない…。
そんなときってありますよね?
今日はもうサボっちゃおうかな…。
そんな考えがよぎります。
でも1回サボってしまうとそのままずるずるとサボることになりがちです。
特に誰かに強制されたわけでもなければ、やらないとペナルティーがあるわけでもないものは長続きさせるのが難しいです。
モチベーションが続かないんですね。
せっかく始めたのに途中で挫折してしまうと自己評価が下がるし、継続することに関して苦手意識も出来てしまいます。
自分に負けないために自分のやる気スイッチを見つけておきましょう。
あなたのやる気スイッチはどこにある?
最初の一歩をとにかく踏み出す
私は小さいころ水泳を習っていたので泳ぐのは結構好きです。
でも、泳ぎに行くのって結構ハードル高いんですよ。
プールまで行って化粧を落として水着に着替えて…と考えると面倒になってなかなか行けません。
でも、逆に言うとプールまで行ってしまえばもうこっちのものなんです。
つまり最初の一歩が面倒なんです。
なので、やろうと思ったらとにかく最初の一歩を踏み出してしまうといいんです。
勉強なら最初の1問だけ解いてみる。
エクササイズなら腹筋10回だけやる。
すると、せっかくだからこの1ページだけは終わらせてみようかなとか、腕立て伏せも10回ならできそうからやってみようかなという風にやる気スイッチが入るんです。
形から入る
ちょっと高くても使っていると気分が上がるボールペンを買う、かっこいいトレーニングウエアを用意するなど使えると思うだけでワクワクするアイテムを用意するのもおすすめです。
せっかく素敵なものを用意したのだから無駄にしたくなくて頑張れるという効果もあります。
好きな音楽や好きな香りを用意する
五感の中で、嗅覚は最も気持ちに影響を与えるそうです。
好きな香りを用意してリラックスすればやる気も高まりますよね。
また、気分が前向きになる音楽をかけるのも効果的です。
私は何か始めるときはアレクサにその時々で気分が上がりそうな曲をリクエストしています。
まとめ
せっかくやろうと決めたのに挫折しそうになった時は、うまく自分を誘導してやる気スイッチを入れてしまいましょう。
スイッチが入ればしめたもの。
サボりたい気持ちなんてどこかへ行っちゃいますよ(^^)/