おすすめの納品用ダンボールを紹介します

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
最近GEOで漫画を借りてよく読んでいます。
最近読んでいるのは「呪術廻戦」と「キングダム」、「僕のヒーローアカデミア」です。
少年漫画率高い…(^-^;
楽しんで読んでる部分ももちろんあるんですが、作品の知識があるとせどりにも生かせるんです。
あ~このキャラが人気なのね、みたいな(そんなに生かしてないww)。
10冊で660円、1週間レンタルが出来るので、家事の合間とかにちょこちょこ読んでいます。
途中の巻が借りられていてなかなか返ってこないと早く返して~とか思いますけどね(*_*)
さて、今日は納品用ダンボールについてのお話です。
納品用のダンボールって買うかもらってくるか悩みますよね?
私はよくドラッグストアのティッシュペーパーやトイレットペーパーの空きダンボールをもらってきたりしますが、なかなかちょうどいいサイズってないんです(>_<)
なので、いざという時のために購入したダンボールも何枚か用意しています。
そこで私がいくつかのサイトやホームセンターなどを見て決めたおすすめダンボールを紹介します。
おすすめダンボール
納品用のダンボール、私が一番よく使うのは140サイズです。
160サイズだと重さ制限で引っかかったり、邪魔だったり、いろいろ面倒なので大型以外はあまり使いません。
ダンボールって大きくなればなるほど価格も高くなるし、ネットで買えば送料だってかかります。
100枚単位とか大量買いすれば安くなりますが、置き場所…(T_T)
なので、多くても10枚くらいで買いたいんです。
LOHACO
価格が高いのは嫌。送料が高いのも嫌。大量に来るのも嫌。
そんなワガママに応えてくれるのがここ(クリックすると商品サイトに飛びます)
みんな大好き(?)LOHACOです。
10枚入りで140サイズ1枚当たり280.6円です。
160サイズもあります。
しかも3300円以上で送料無料です。
3300円なら他に梱包用品などを買えばすぐに届く額です。
ありがたいですね。
カインズホーム
ホームセンターの中でも私のお気に入りはカインズホーム。
ダンボールの種類もたくさんあります。
私のお気に入りはこれ(クリックすると商品サイトに飛びます)
10枚セットで1枚当たり298円とさっきより若干高いですが、このダンボールの良い点は高さが変えられるところなんです!
そのまま組み立てれば160サイズですが、折り目に合わせて折れば140サイズになります。
荷物が少なければその分コンパクトにして送料を抑えることができます。
でも、これって改造ダンボールにならない??って心配になりませんか?
私は心配なので一度テクニカルサポートに聞いたことがあるのですが、これは大丈夫だそうです(^^)
送料は500円かかりますが、近くにカインズがあれば店舗受け取りにすれば送料も浮きます。
この10枚セットでお得な価格はオンライン限定なので、ネットで注文して店舗受け取りにした方がいいです。
10枚でも多い!という方は若干割高になりますが1枚からでも購入できます。
それともうひとつカインズダンボールの素晴らしい点。
サイズが底に印字されているんです。
箱を準備するときに大きさどのくらいだっけ?といちいち測ったりしなくていいし、納品箱サイズを入力したりするときに地味に便利です。
まとめ
納品に欠かせないダンボール。
少しでも安く手に入れたいですよね。
自己発送をする方は大小いくつか常備しておくといざという時に慌てないで済みますよ。
あまりいろいろ集めると家を圧迫するのでほどほどに…(^^)/