お客様がAmazonに何を期待しているのか考えてみましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日使わなくなったベビーゲート(小さい子供が階段などを勝手に登らないようにつける柵)をリサイクルショップに持っていきました。
箱や説明書がなかったので引き取り価格は3個で150円。
粗大ゴミに出すと300円×3で900円なので、この価格でも引き取ってもらえてありがたいです。
コロナで断捨離した人が多いのか、リサイクルショップにモノがあふれていました。
子供服などは結構着古したものが多い印象ですが、入学・卒園用の服などはあまり着る機会がないためか綺麗な状態で売られていることも多いです。
店舗で買えば送料もかからないので、運が良ければメルカリより安く手に入りますよ(^_-)-☆
さて、今日はお客様はAmazonに何を期待しているかというお話をします。
私はAmazonで販売していますが、Amazonで買い物をすることもあります。
楽天や他のECサイトで買い物をすることもあります。
その時に自分がAmazonに期待するものは他のECサイトに求めるものとは違うなと感じました。
そこでどんな点が違うのか考えてみました。
お客様がAmazonに期待していること
商品到着のスピード
Amazonプライムの商品は予約商品や入荷待ちの商品を除き、基本的に注文してから商品到着までの時間が他のECサイトより早いです(ヨドバシカメラは同じくらい)。
一度、仕事へ行くときに朝の電車の中で商品を購入したことがあったのですが、夕方帰って来たらすでに届いていたことがありました。
ネットショッピングは便利ですが、普通の買い物と違って買ってすぐに商品が手に入らない点がネックです。
購入から受け取りまでを可能な限り短くすることによって、顧客満足度はかなり上がります。
届くまでにあまりに時間がかかると、商品に対する興味がなくなったり、本当に届くのか不安になったりしますからね。
商品の種類の豊富さ
AからZまで何でもあるのがAmazonです。
松ぼっくりから400万円位する宝石まで売っています。
何か欲しいなと思ったらとりあえずAmazonで探すという人も多いでしょう。
あまりに品ぞろえが豊富すぎて、選ぶのが難しい時もあるくらいです。
低価格
もう一つは何といっても価格の安さです。
基本的にAmazon本体が販売しているものは店舗などで買うより安い場合が多いです。
卸より安い場合なんかもあります。
でも、もちろん何でもかんでも安いわけではありません。
定価で売られている場合やプレ値になっている商品もあります。
定価より高く販売されていた!と怒るお客様はAmazon=すべての商品が安いと思い込んでいるのかもしれません。
まとめ
Amazonの企業理念は『地球上で最もお客様を大切にする企業』です。
そのプラットフォームを借りて販売をする私たちにもそれは求められていると思います。
Amazonがお客様の信頼を失ったら、私達も相当困りますよね。
お客様に信頼してもらえるような店を目指す、そういう意識が必要だと思います。