せどりで成功するための近道とは

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日はせどりで成功するための近道のお話です。
その近道とはズバリ自己投資です。
当り前じゃないか!という声が聞こえてきそうですが、せどりを始めた当初、私はお金を稼ぐ前に使ってしまうなんてとんでもないと考えていました。
私が自己投資の大切さに気付くまで
私はせどりを独学で始めました。
とにかく初期費用を抑えたかったのでスマホすら買わずにパソコンで利益の出そうな商品をピックアップしてブックオフに探しに出かけたりしていました。
そんなの当然見つかるわけないですよね((+_+))
結局諦めてタブレットを買い、そのあとスマホも買いました。
あとはせどりの本を何冊かとビームを買っただけで、塾にも入らず(そもそも塾があるなんて知りませんでしたw)わからないことはネットで調べて何とか解決していきました。
クラスター長谷川さんのセミナーのことを知ったのはせどりを始めて1年半ほど経ってからでしょうか。
そのセミナーに参加して初めて、私は独学には限界があることと仲間の大切さを知りました。
しかしやはりチームに入るのは高額過ぎて勇気が出ませんでした。
結局私がせどりチームに入ったのは、せどりを始めてから2年半もたってからです。
当時は清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちでした。
初めてのチームに入って半年間、がむしゃらにやり、自分なりに満足する結果が出せてからは、自己投資に対する抵抗感はほとんどなくなりました。
今思うとすごい回り道をしてしまったなと思います。
もっと早くからチームに入って正しいやり方を身につけていればと思うこともあります。
ただ、回り道をしたからこそ、気づけたこともたくさんあったので、それはそれで悪くなかったと自分を慰めています( `ー´)ノ
いくつかのツールや教材も買いました。
その中には値段に見合わない粗末な内容のものもありましたし、買ってよかったなと思えるものもありました。
チームもツールも教材も入ってみたり、使ってみたりしなければわかりません。
やってみて失敗した~ということも絶対に出てきます。
でも、それはそれで勉強になった、次はもっといい自己投資をしようと考えられれば、失敗もまんざら悪いことではありません。
私は自己投資が大切だということに気がつくまでずいぶん時間がかかってしまいましたが、たとえ時間がかかっても気づくことが出来て本当に良かったです。
まとめ
早く結果を出したければ自己投資は必要です。
道さえ間違えなければ歩いても目的地に着くことは出来ます。でも時間がかかりへとへとになってしまう可能性があります。
バスやタクシーで行けばお金はかかるけれど、より短い時間でより労力を使わずに目的地にたどり着けます。
節約したいなら途中まで歩いてからタクシーを使うという手もあるでしょう。
自己投資のために全財産をつぎ込むというようなやり方はあまりおススメ出来ませんが、ある程度資金に余裕があるときに自分のためになりそうなものを見つけたら、恐れず飛び込んでみて下さい。
きっと何かしら得ることができるはずですよ(^^)/