せどりに夢中になり過ぎて目的を忘れないようにしましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
「鬼滅の刃 22巻」が発売されましたね。
今月16日から「鬼滅の刃 無限列車編」の映画が公開されますし、これからますます盛り上がっていきそうです。
ただ、あまりに盛り上がり過ぎてせどり的にはどうなのかな?という感じもしています。
グッズもあり過ぎるほど出ていますし、メーカー側も大量生産していそうなので、飽和→価格崩壊も十分考えられます。
仕入れるときは様子を見ながらの方が良さそうですね。
さて、今日はせどりに夢中になり過ぎて目的を忘れないようにしましょうというお話です。
せどりを始めた目的は何だったのか?
せどりを始めた理由、覚えていますか?
・ブラック企業から抜け出して独立したい
・家族旅行に行きたい
・マイホームを建てたい
など、理由は様々だと思います。
最初は稼げなくてくじけそうになったり、失敗仕入れをしてしまったりとなかなかうまくいかないことも多いです。
でも、続けていくうちにどんな商品を仕入れればいいのか、どのくらい仕入れればいいのかがわかってくると思います。
そうなったらあとはどのくらい仕入れるか、です。
仕入れれば仕入れるだけ稼げるのはわかっています。
夢中になって仕入れていると、どんどん売り上げが上がっていきます。
でも、ちょっと待ってください。
せどりを始めた目的、忘れていませんか?
せどりが目的になっちゃっていませんか?
腹八分目も大切
確かに稼げるのは楽しいです。
もっともっと上の数字を見たい、という気持ちもよくわかります。
でも、そのために自分の健康や、家族との時間や、仲間との付き合いを犠牲にしていたとしたら、例え稼げたとしても幸せになれるでしょうか?
せどりは目的ではなく、あくまでも手段です。
せどりで稼いだお金で何をしたいのか、もう一度考えてみてください。
私も一時期、せどりと情報発信でいっぱいいっぱいになってしまったことがありました。
常に焦燥感があり、イライラして余裕がなくなっていました。
ある時ふと、私はこんな状態になるためにせどりや情報発信をしているわけではないと気付きました。
もっとゆとりをもって家族との時間を増やさなければ、なんのためにせどりと情報発信をやっているのかわからなくなってしまうと思いました。
そこでいろいろ試行錯誤して、ブログの更新とメルマガ発行は週3回、せどりは外注さんに出来るだけ振るという今のスタイルに落ち着きました。
もっと頑張ればいろいろできるとは思いますが、この暇すぎず、忙しすぎずの腹八分目スタイルがちょうどいいと感じています。
頑張れば頑張るほど稼げてしまうのがせどりです。
でも自分にとって大切にしなくてはいけないものは何かを忘れないようにしてくださいね(^^)/