せどりの成功マインドとは?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日私の情報発信の師匠、クラスター長谷川さんのせどりノウハウ本第二弾「もっと 世界一やさしい Amazon せどりの教科書 1年生」の出版記念パーティに行ってきました。
パーティには長谷川さんのせどりチームの人やメルマガの読者さんなどがたくさんいて大変活気づいていました。
懇親会などもそうですが、こういった会に参加することは非常に意味があります。
成功している人の生の声を聞けるからです。
自分がずっと疑問に思っていたことがあっさりと解決したり、思いもよらなかった方法で稼いでいたりする人がいたりします。
もちろん自分が知っている情報があればどんどん話しましょう。
自分の情報を出し惜しみしている人に良い情報は入ってきません。
貴重な情報を教えてもらえれば相手からの信頼も厚くなり、相手側ももっと良い情報を提供したいという気持ちになります。
付き合っていくうちにお互いを高めあえるような関係になれば最高ですね。
さて、これまで数多くの懇親会に参加してきた私ですが、稼いでいる人にはいくつかの特徴があると感じています。
では、稼いで成功している人とはどのような人なのでしょうか?
成功している人ってどんな人?
目標が具体的ではっきりしている
3年後に会社を辞めて独立するとか、5年以内に1000万円貯めるなど、目標が具体的ではっきりしている人は成功率が高いです。
モチベーションが持続しやすいですからね。
やはり成功には継続が必要不可欠です。
そして継続にはモチベーションが必要不可欠です。
まずは自分がどうなりたいかというビジョンをはっきり持つことが大切です。
失敗してもくよくよしない
せどりはビジネスですからもちろん失敗だってあります。
1度や2度の失敗であきらめてやめてしまうようではビジネスを続けることは出来ません。
どんなに成功している人だってたくさんの失敗をしています。
失敗してもあきらめずに立ち上がり続けたからこそ成功しているのです。
失敗を恐れずチャレンジしていきましょう。
自信があるがつねに謙虚
小さなことでも成功すれば自信がつきます。
自信がつけばポジティブになれるのでいろいろなことに挑戦出来てさらに成功確率が高まります。
成功する人は自分を信頼している=自信がある人が多いですが、おごり高ぶったり、上から目線で話したりする人は成功し続けることが出来ません。
人がついて来ないからです。
何事もそうですがビジネスにおいても人間関係は最重要課題の一つです。
その人間関係を悪化させてしまえば、成功し続けるのは困難になります。
常に謙虚に、何事にも感謝の気持ちを忘れないようにしたいものですね。
まとめ
自分の目標をきちんと定めて、あきらめずにコツコツ努力すればせどりで成功することは絶対に可能です。
感謝の気持ちを忘れなければさらに成功し続けていくことが出来ます。
くじけず、前を向いて進んで行きましょう(^^)/