ないものねだりをしていませんか?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今年の初めの方に仕入れて寝かせておいたレゴが、そろそろ値上がりするかな~と思ってワクワクしながら待っているんですが、なかなかAmazonの在庫が切れません(+_+)
クリスマスまであと2ヶ月を切ったので、そろそろ切れてくれないかな…。
Amazonが切れれば間違いなく値上がりすると思うので、あとはいつまで待てるかの我慢くらべですね。
ただ、やった!Amazon切れた!と思って納品したら、みんな同じことを考えていたのか出品者が急増して値下がりしてしまったり、すぐにAmazonが復活してしまったりなんてこともよくあります。
株と同じで、買い時よりも売り時の方が難しいです…(>_<)
さて、今日は自分が持っていないものを欲しがるより、持っているものに感謝しましょうというお話です。
ないものねだりをしていませんか?
他人の芝生が青く見えるのはよくあることです。
「あの人の方が自分より頭がいい」とか「あの子はみんなにちやほやされている」とか他の人と自分を比べてため息をついていませんか?
自分が欲しいものを手に入れるために努力するのは素晴らしいことです。
でも、ただねたんでうらやましがっているだけなら時間の無駄です。
自分が持っていないものをむやみやたらに欲しがるのではなく、自分が持っているものに感謝するようにすると世の中の見え方が変わってくるはずです。
あなたは何を持っていますか?
自分が持っているものは何か、考えてみてください。
健康な身体、家族、仕事、趣味…何かしら思い浮かぶと思います。
健康な身体があることに感謝
家に帰ったときに待っていてくれる家族に感謝
没頭できる趣味があることに感謝
自分が持っているものに目を向けて感謝することが出来れば、持っていないものを欲しがって満たされない気持ちでいるよりずっと幸せに生きることが出来ます。
全てを持っている完璧な人間などいません。
不完全な自分を認めてあげて、今持っているものに感謝するようにすれば不思議と他人に嫉妬したりすることが少なくなるはずです。
人は人、自分は自分です。
せどりに関しても同じ
せどりだって同じです。
副業で月商500万円とか稼いでいる人を見ると、それに比べて自分はなんてダメなんだ!と思ってしまったりしませんか?
でも、その人と自分は全く別の人間です。
環境も違えば価値観も違います。
そこをすべて無視して比べて落ち込んでも仕方ないです。
自分が出来る範囲で自分の目指すせどりをすればいいと思います。
『足るを知る』といろいろなことが楽になりますよ(^^)/