やる気が出ないときはどうすればいい?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日はやる気が起きないときのモチベーションの上げ方についてのお話をします。
あ~せどりやらなきゃな~、でも疲れたな~、面倒くさいな~と思うことありませんか?
私はしょっちゅうあります(^^;
そんなときどうしますか?
せどりのことは忘れて飲みに行く?
たまにはそれもアリです。
でもいつもそれだと売り上げは全然上がりませんよね。
なんとなーくやる気が出ないとき、私がやるのはとりあえず行動するということです。
電脳のリサーチならパソコンの電源を入れる。
店舗せどりならまずは店舗に向かう。
ごちゃごちゃ考える前にまずは最初の行動を始めてしまいます。
そうすると不思議なことにせどりスイッチが入ります。
気がついたら1時間~2時間リサーチをしていたなんてこともしょっちゅうです。
さらに、時間を限定するのもやる気が上がるコツです。
リサーチするのは1時間だけ!その間はスマホを見ないしネットで他の情報を見たりもしない。
こう決めて1時間がっつり集中します。
だらだら4時間くらいリサーチするよりよっぽど効率がいいです。
使える時間が限られてるって裏を返せば最高の環境なんですよ。
よく、仕事を辞めてせどりで独立すれば自由になる時間が増えるから稼げると思っている人がいますが、大間違いです。
今までだったら9時には会社について仕事を始めていなければならなかったところを、何時に始めてもいいし何時に終わらせてもいい、いつ休んでもいいという状況になってしまうとうまく時間を管理することが難しくなります。
よほど自己管理がしっかりしていないとだらだらしてしまったり、うまく休みがとれずに働き過ぎて疲れてしまったりしがちです。
私は副業で家事育児の合間にせどりをやっているからこそ、時間の管理が出来ていると思っています。
家事も時間を決めてその時間までに終わらせる。
完璧にとはいかないけれど、時計を見ながら仕事をすると自然と効率的に動けるようになります。
もちろん休みも大切です。
週に1度か2度、たとえ数時間でも自分がリフレッシュできるような時間があれば私は十分です。
もちろん働き方は人それぞれなので、自分に合った働き方が見つかればそれでいいと思います。
せっかくせどりと出会えたのに無理をして嫌いになってしまっては元も子もありませんからね。
自分の気持ちや時間と上手に付き合いながら継続していきたいですね(^^)/