モチベーションをアップさせるためには?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
だんだんとウィズコロナの生活にみんな慣れ始めてきていますね。
油断は禁物ですが、やみくもに怖がっていても仕方ありません。
心配なことはいろいろありますが、少しづつ前に進んでいきましょう。
さて、今日はモチベーションアップの方法についてのお話です。
せどりを始めた時はやる気満々だったのに、最近はなぜかやる気が起きないとか、納品作業が面倒でやりたくないなんて時、誰にでもあると思います。
せどりは孤独な作業なので、ずっと一人でやっているとモチベーションが下がりやすくなってしまいます。
そこで、モチベーションをアップさせるためにはどんな方法があるのか紹介していきますね。
やる気が出ないときのモチベーションアップ法
好きな音楽を聴く
「この曲を聴くとなんだかやる気がでる」「イントロを聞くだけでテンションがアガる」
誰にでもそんな曲があると思います。
例えば私はザ・ブルーハーツやプリンセス・プリンセスなんかを聞くとテンションが上がります(世代が出ちゃってますが(^-^;)
やる気が出ないときは好きな音楽を聴いてテンションをあげてから取り掛かるとスムーズにいきます。
シール貼りのような単調な作業も音楽をかければノリノリでできますよ(^_-)-☆
小さな目標をまずは一つクリアする
「とりあえず商品登録だけ終わらせる」とか、「この店で15分だけ仕入れする」のような小さな目標を立てて、とりかかってみてください。
やっているうちにエンジンがかかってどんどん作業がはかどった、そんな経験はありませんか?
もしその目標をクリアしても、どうしてもやる気が起きない場合はそこでやめてしまっても大丈夫です。
自分の中に一つはクリアしたという事実が残り、小さな自信として積み重なります。
この自信もまた、モチベーションの源になります。
ライバルを設定する
フィギュアスケートの浅田真央選手とキムヨナ選手が良きライバル関係にあったのは周知の事実です。
二人がお互いを意識してどんどん高みを目指していけたように、「あの人に負けたくない」「あの人のようになりたい」という相手がいると、自分も負けずに頑張ろうという気持ちになれます。
そしてライバルのいいところを真似をすることで、さらに成長していくことが出来ます。
自分と同じか少し実力が上の相手を見つけて、意識するようにすると自然とモチベーションが上がってくるはずです。
まとめ
今回はモチベーションをあげる方法を3つほど紹介しましたが、大事なことは気が乗らないときにもとにかくやってみることです。
何かを成し遂げるには継続することが大切で、継続するためにはモチベーションを保ち続ける必要があります。
稼ぎたいという思いがあるなら、ぜひ実践してみてくださいね(^^)/