ヤマト便で送った商品が破損!補償はどうなる?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日はヤマト便で送った商品が破損してしまったときのお話です。
ヤマト便についてはこちら
複数箱まとめて送るときには、私はいつもヤマト便を利用しています。
何といっても送料がすごく安いですからね。
でも先日送った商品が破損したときにすごく面倒なことになりました。
まずはヤマト便の保険について説明しますね。
ヤマト便の保険とは
通常の宅急便は補償金額は最大で30万円までで、配送料の他に保険料を払う必要はありません。
しかし、ヤマト便の場合は破損時の補償を受けるためには任意保険に入る必要があります。
上のチェックボックスにチェックを入れ、
ちょっと見づらいですが、運送保険「要」に〇をつけ補償金額(商品の代金)を書きます。
保険加入料(非課税)は最低50円で補償金額は5万円です。以降10円増につき補償金額1万円増になります。
つまり20万円の商品を送れば保険料は200円となります。
破損時のことを考えたら高い金額ではないので、私はいつもかけるようにしています。
ある日外注さんから連絡が…
3月の終わりころ納品外注さんから連絡がありました。
ヤマト便で送った商品が破損してAmazonの倉庫から受け取り拒否されてしまったというのです。
破損したのは瓶詰めの商品でした。
外注さんに確認したところ、しっかり梱包したということだったので、補填してもらうための仕入れの明細書を外注さんからヤマトの営業所の方に渡してもらいました。
しかし…1カ月たっても何の連絡もありません。
外注さんから聞いてもらったのですが、まだ書類を作成していないとのこと。
コロナの影響で忙しいだろうと思ったので、なるべく早くお願いしますと伝えました。
そのあと待てど暮らせど書類が来ないので再度こちらから連絡したところ、まだ書類を作るまで手が回らないといわれました。
さすがに時間がかかり過ぎなので、センター長とお話しすることにしました。
するとその補填に関してはパートの女性が任されていてセンター長も知らなかったされことが判明しました。
結局センター長からパートの女性に話してもらってやっと書類が届きました。
・・といってもこの書類なら10分で書けるだろうというくらいの内容で、なぜこんなに時間がかかったのかいまだにわかりません(^-^;
そこに住所氏名や破損した商品名と金額、振込先などを記入してすぐに返送しました。
しかし…。
案の定、待てど暮らせど連絡が来ません。
再度センター長に連絡すると、またパートの女性のところで書類が止まっていることが判明しました。
結局センター長がその書類を保険会社に出してくれたのですが、ヤマト便は通常の宅急便と違い楽天損害保険株式会社に委託しているため、審査に3週間ほどかかるとのこと。
(通常の宅急便の場合はもっと早く補填されるそうです)
最終的には補填されるまで3カ月もかかりました 汗
まさかこんなにかかるとは思っていなかったのですごく疲れました…。
今回の場合、パートさんにすべて丸投げされていたため時間がかかっていたのですが、たとえスムーズに進んだとしても補填されるまでに1ヶ月くらいはかかるものなんだと初めて知りました。
金額がそれほど高額でもなかったので良かったですが、高額商品だとキャッシュフロー的に痛いですね。
・・・というわけで、
ヤマト便で商品を送るときには必ず保険を掛けること、保険をかけても補填までに時間がかかることを覚えておいてくださいね!