人はなぜ誘惑に負けてしまうのか?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
本業が忙しすぎて久々の更新になってしまいましたが、やっと落ち着いたのでこれからは今までのペースで続けていきたいと思っています。
さて、今日は人はなぜ誘惑に負けてしまうのかというお話をさせて頂きます。
試験勉強しなければいけないのについつい漫画を読んでしまった、とか納品作業をしなければならないのについ飲みに行ってしまった…といったようなこと、経験ありませんか?
私はめちゃくちゃあります( *´艸`)
もともと人は目先の快楽のために本当に達成したいはずの目標を投げ出してしまうことがよくあります。
でもそういうことを続けているといつまでたっても自分の目標を達成することは出来ません。
では、誘惑に打ち勝つためにはどうすればいいでしょうか?
誘惑の原因となるものを避ける
家の中にたくさんのお菓子がある状態でダイエットするのと、全くない状態ではどちらがダイエットの成功率が高いでしょうか?
人は目の前に誘惑の対象があるとより誘惑されやすくなります。
タイムロッキングコンテナという商品をご存知ですか?
こういう商品です→https://item.rakuten.co.jp/laurette/ks-lockbox/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
この商品はタイマーを設定することで、その時間内は絶対にこの箱を開けることが出来ない仕組みになっています。
スマホやたばこなど誘惑の対象をこの箱に入れておけば、一定時間はその誘惑を避けることが出来ます。
値段も一万円前後と壊すにも勇気がいる値段なのもポイントです。
出来る限り誘惑の対象を遠ざけるような工夫をすることで、やらなければいけないことに集中できるようになります。
周囲に宣言する
自分がダイエット中であることや試験を受けることなどを周りに宣言するというのも手です。
自分一人だと誘惑に負けても自分を許してしまいがちですが、人に宣言することによって自分にプレッシャーをかけることが出来ます。
大きく紙に書いて貼っておくのもいいでしょう。
ダイエットする!と宣言して次の日に宣言した人の前でドカ食いしてたらかっこ悪いですよね?
しかも、口に出して宣言したり目に付くところに貼っておいたりすることは、自己暗示効果もありますので効果倍増です。
理想の自分を強く強くイメージする
痩せてカッコいい服を着たい、試験を受けて好きな職業に就きたいなどの目標がある場合、それを強く強くイメージするのも効果的です。
その場合はなるべく具体的に、ウエスト〇センチのジーンズを履きこなしている自分や、その職業で活躍している自分をイメージし、そうなりたいと強く願うことで目の前の誘惑を排除できます。
せどりの場合であれば月収50万円を稼げるようになり、家族を海外旅行に連れて行ってる自分や会社を辞めて独立している自分などを思い描くとよいでしょう。
その目標がワクワクするものであればあるほど目先の誘惑には惑わされなくなります。
まとめ
人は誘惑に弱い生き物です。
だからと言って流されていては何事をもなしうることは出来ません。
自分が本当に手に入れたいものは何かを常に意識して行動していきましょう(^^)/