今日は花粉症が辛い時におすすめの方法3選

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
最近やたらとうちの近所に(と言っても車で20分くらいのところですが)ジェラート屋が出来ています。
旦那さんと休みが一緒の日はランチ行ったあとにジェラート屋のどれかに行くのが楽しみです。
私は大体ラムレーズンとかナッツ系をチョイスします。
こういう時はカロリーのことは考えないでおくことにします(笑)
さて、今日は花粉症が辛い時におすすめの方法3選というお話です。
花粉症歴30年以上の私。
今まで様々な方法を試してきました。
薬や花粉症に効くお茶(甜茶やジャムーティー)などももちろん飲んでいますが、ひどい時はそれでも夜なかなか眠れないほど辛いです。
そんな時に少しでも楽になりたくてやるのがこちらの方法です。
花粉症で辛い時におすすめの方法
鼻うがい
鼻うがいとは生理食塩水を鼻から入れて口から出すという方法なのですが、生理食塩水をいちいち作るのは面倒なので私は薬局に売っているハナノアという商品を使用しています。
専用の容器もついているのでとっても簡単に出来てスッキリするのでおススメです。
ただし、1日に何度もやると鼻の粘膜を傷つけてしまう可能性があるみたいなので3回くらいがいいそうです。
メンターム
私の万能薬、メンターム。
薬局で数百円で手に入ります。
似たような商品でメンソレータムもありますが、私はメンタームの方を好んで使っています。
これを鼻の穴の周りに塗るとメンソール効果で鼻がスーーーッと通ります。
しかもワセリンの成分が入っているので花粉が鼻に入ってくるのを防いでくれます。
手荒れや虫刺されにも効果抜群なので私はいつも小分けにして持ち歩いています。
子供たちには「ママの匂い」と言われるほどです(笑)
マスク+キッチンペーパー
鼻が詰まっているとどうしても口呼吸が多くなってしまいます。
口呼吸をしていると口の中が乾いていろいろな病気を引き起こしやすくなるそうです。
そんな時はマスクの中にキッチンペーパーを濡らしてかたく絞ったものを広げて入れてみて下さい。
マスクの中に水分があるので呼吸が非常に楽になります。
ティッシュペーパーだと切れやすいのでキッチンペーパーの厚みと耐久性がちょうどいいです。
まとめ
辛い花粉症を少しでも和らげるため、今まで本当にいろいろ試してきました。
今回はその中で特に私が気に入っている3つの方法をご紹介しました。
人によって合う合わないはあるかもしれませんが、気になったら是非一度試してみて下さいね(^^)/