休みの日に何をする?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
毎年恒例となっている柚子胡椒作り。
今年も青唐辛子が出回る季節になったので早速作りました。
必要なのは青唐辛子と青柚子と塩のみ。
青唐辛子は近くの産直市場で手に入るのですが、青柚子が手に入らない!ってことでメルカリを利用。
メルカリって本当に何でも売ってますよね~。
青柚子と青唐辛子が入った柚子胡椒セットなんていうのもたくさん出ていて本当に便利なんです。
材料が手に入ったら、なるべく新鮮なうちに青唐辛子の種を取り、青柚子の皮を削って塩を入れてフードプロセッサーでガーーーっと混ぜたら出来上がり。
詳しい作り方は一度こちら(クリックするとページに飛びます)に書きました。
簡単なんですが、うっかり青唐辛子に触ると手がヒリヒリになるのでマスク2重、手袋2重の厳戒態勢で挑みました。
それでも、目や鼻やのどがちょっと痛くなりました。
生唐辛子、手ごわいです。
でも、そうやって出来上がった柚子胡椒の味は格別。
今年の冬も鍋などに活躍してくれそうです(^^)/
さて、今日は休みの日に何をする?というお話です。
充実したお休みの日を過ごすために
仕事をしていると、休みの日が待ち遠しいですよね?
仕事中に休みになったらあれをしよう、これをしようなんていろいろ考えたりしませんか?
私は常に考えています。
そして休みの前日の夜が一番幸せです 笑
でも、いざ休みになったら考えていたことをするのが面倒になって一日ゴロゴロしてしまったり、逆にいろいろ詰め込み過ぎて疲れてしまったりとうまく休みを満喫できなかった~と後悔してしまうことがよくあります。
そんな私のような人にはこんな休日の過ごし方がおすすめです。
休みの日に何かするのが面倒なタイプ
いざ休みの日になると動きたくなくて家でゴロゴロしてしまうタイプの人は、何か一つだけやることを決めてそれだけはやるようにするといいと思います。
例えば気になっていた本を1冊読むとか、料理をするとかちょっとしたことでいいので決めたことをやると達成感があり、良い休日を過ごせたという気分になります。
休みの日にいろいろ詰め込み過ぎるタイプ
休みの日にあれもこれもやろうとして詰め込み過ぎてしまうタイプの人は、やることを2~3つに絞りましょう。
せっかくの休みの日に頑張りすぎて疲れてしまっては元も子もありませんからね。
心と体の健康のためにも、のんびりする時間は必要です。
まとめ
休みの日の過ごし方で仕事の日の充実度も変わってきます。
いいお休みだった!と思えるような休日の過ごし方を見つけて、それを糧に仕事の日も頑張って下さいね(^^)/