定期的にかかっているお金を見直しましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
梅が出回ってきたので早速梅仕事を始めています。
まずは青梅で梅酒と梅シロップ。
それから小梅でカリカリ梅。
カリカリ梅は漬けるときに薄皮をむいてきれいに洗った卵の殻を入れます。
梅に含まれるペクチンが卵の殻に含まれるカルシウムと結合することで、梅の実を引き締めカリカリ食感になるんです。
でも、昨年はなぜか梅がカリカリにならずシワシワになってしまったので(涙)、今年こそカリカリにするぞ!
・・・さて、梅の話はこのくらいにして、今日は定期的にかかっているお金を見直しましょうというお話です。
生活していく上でお金がかかるのは当たり前です。
住居費、食費、光熱費、通信費、保険、医療費、被服費、教育費…項目を上げればきりがないほど。
ある程度の収入があり、節約も頑張っているのになかなかお金がたまらない人は、この中のどれかの出費がかさんでいる可能性があります。
どこにも削るところがない!と思っていたのに実は無駄なお金を使っていた…なんてことがないように定期的に各項目ごとの費用を見直す必要があります。
定期的に見直した方がいい項目
通信費
いわゆるスマホ代です。
今や現代人にとってスマートフォンは必要不可欠。
でも格安スマートフォンへの乗り換えや契約の見直しなどが面倒で高額な代金を払い続けている人も多いのではないでしょうか?
最近は大手キャリアでも格安プランを打ち出して顧客の獲得競争が激化しています。
一度どんなプランがあるのか見直して自分の使用状況にあった契約を結ぶことをお勧めします。
保険
よくわからないからと保険会社の人に勧められるがままに高額な保険に入っていませんか?
万が一のことがあったらどうしようと不安になる気持ちもわかりますが、日本には高額医療費支給制度があるので過剰に心配する必要はありません。
我が家は生命保険、医療保険共に必要最低限だけ入っています。
また、子供が大きくなってきたら見直しをするつもりです。
光熱費
こまめに電気を消すとかエアコンはなるべく使わない、といった節約も大切ですが、電気会社やガス会社を変えるというのも一つの手です。
うちはプロパンガスで数カ月前にガス会社を変えたのですが、それだけで同じ使用量なのにひと月当たり1500円ほど安くなりました。
今は電気とガスのセット割なども出ているので、そちらを検討するのもいいかもしれません。
まとめ
今挙げた以外にも無料で始めて途中で解約するのを忘れてずっと課金されていたり、使わないのに習慣で買っていたりするものはありませんか?
月額制のせどりツールなども使っていないのであれば解約しましょう。
せっかくお金を稼いでも、無駄な出費があればどんどん目減りしてしまいます。
無駄に支払っているものがないか定期的にチェックするようにしていきましょう。