家にこもることを楽しみましょう♪

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
ついに発令された緊急事態宣言を受けて、私の会社もやっと交代で出勤ということになりました。
家にいる時間が増えるので、家で楽しく過ごす方法を考えてみました。
普段なかなか時間がなくてできないことが多いので、これを機にいろいろやってみようと思います。
家で楽しく過ごすための方法
ボードゲーム
人生ゲームやオセロ、ドンジャラやモノポリーなど誰でも1度はやったことがあるボードゲーム。
今はSwitchが主流ですが、たまにはこんなアナログゲームも盛り上がりますね。
トランプやUNOも手軽に楽しめるのでおすすめです。
映画鑑賞
わざわざTSUTAYAなどに借りに行かなくても、今はAmazon primeやNetflixなどで映画が楽しめますよね。
家族で楽しめるハリーポッターやスターウォーズを一気見するのもいいですね。
部屋を暗くして見ると、雰囲気が変わって楽しめますよ(^^)/
マスク作り
まだまだマスクの品薄が続いています。
自分用のマスクをみんなで手作りするのもいいですね。
無料の型紙もネットで検索すれば沢山出てきますので、これを機に裁縫に挑戦してみましょう。
ジグソーパズル
実はちょっとハマりました(*´▽`*)
まずは枠を作り、見本の絵を見ながら大体の色分けをしてひたすら合うピースを探していきます。
ずっと探していたピースがハマった時は快感です。
出来上がったらアートとして飾れるのもいいですね。
料理
普段できない手間暇かかる料理やお菓子作りをするのも楽しいです。
家族で餃子を包んだり、クッキーを作ったり。
うちではクックパッドが大活躍です☆
ガーデニング
花の種を植えたり、野菜を育てたりするのもいいですね。
外で土をいじるのは思いのほかリフレッシュできます。
お花もきれいなので好きですが、ハーブなどは育てやすくて料理にも使えるのでビギナーにはおすすめです。
楽器の練習
音楽は心を癒してくれます。
私の両親は60歳近くになってから友達とジャズバンドを組んでいまだに活動しています。
上達スピードはゆっくりですが、とても楽しそうです。
ピアノやマンドリンなどで好きな曲が弾けるようになったら素敵ですね。
部屋の模様替え
部屋の掃除のついでに模様替えをすると気分が変わってリフレッシュできます。
ファブリックをかえてみるだけでガラッと印象が変わるので、気分転換したい人はやってみて下さいね。
まとめ
家にこもって電脳仕入れもいいですが、気分が落ち込みそうなときは思い切って楽しむのも大切です。
こんなときだからこそ普段できないことに挑戦してみませんか?