家電せどりでは展示品を狙え!

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
私がいつも使っているパソコンはリビングにあります。
机はネットで買った安いシンプルなものですが、椅子は少し奮発していいものを買いました。
ブログを書いたりするだけなのでそこまで長時間座っているわけではありませんが、やはり座り心地のいい椅子の方がテンションが上がります。
節約も大事ですが、すべてにおいて安さを優先してしまうと愛着を感じられなかったり、すぐ壊れてダメになってしまったりするので、気に入ったものを納得できる値段で買うように心がけています。
まあ、失敗もいっぱいしますけど(^-^;
さて、今日は家電せどりでは展示品を狙え!というお話です。
店頭展示品とは?
家電量販店でせどりをしていると『展示品限り』というようなポップをよく目にします。
お客様がどんな商品か確かめるために展示してある見本の商品が売られているということです。
たいていはお店に新品の在庫がなくなり、その展示品を置いておく必要がなくなると新品より価格を下げて販売されます。
この時の価格が新品で買う時よりだいぶ下がっていれば仕入れられる可能性は高まります。
仕入れる際に注意すべき点は『箱や付属品があるかどうか』というところです。
展示用の家電全ての外箱を取っておくとバックヤードは大変なことになってしまいます。
なので、大型家電の外箱はないことも多いです。
外箱がないと持って帰る時や納品するときちょっと手間がかかりますし、また販売価格も下げなくてはいけないかもしれません。
そういうことを加味して店頭展示品を仕入れるかどうか判断します。
また、外箱があって付属品がそろっていたとしても展示品はAmazonの規約上『新品』では売れません。
必ず『中古ーほぼ新品』以下のコンディションで出品するようにしてください。
店頭展示品の商品説明
商品説明では店頭展示品であること、外箱や説明書・付属品の有無、傷や汚れの有無を明記します。
大型家電などは未通電であるものがほとんどですが、念のため店員さんに確認してから未通電であることも書いておくとさらに良いでしょう。
もちろん写真も載せたほうがいいです。
私はいつもパソコンで商品登録を先に済ませてからスマートフォンで写真を撮ってそのままログインしてアップロードしています。
まとめ
絶対新品じゃなきゃ嫌だ!という人もいれば、外箱なしでもいいから安く買いたい!という人もいます。
外箱や説明書がないからと仕入れをあきらめないでくださいね!