幸せになるための順番を守りましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
来月は母の日ですね。
早割とかがあるのでいつも早めに母の日ギフトを注文するんですが、花屋さんの方も注文が殺到して忙しいからか早めに発送するんですよね。
で、だいたい日曜日が母の日なのに木曜日位に着くっていう…(^-^;
注文の時点で「お届け日時の指定はできません」とサイトには書いてあるんですが、せめて1日前とかがいいな~、といつも思います。
ちなみに父の日は忙しくないのか、割と父の日当日のお届け指定が出来ます(^^♪
さて、今日は幸せになるためには順番があるというお話です。
最近プレジデントの特集で読んだのですが、なるほど~と思ったのでシェアさせていただきます。
私たちが幸せと感じるとき
私たちが「幸せ」を感じるときには、ドーパミン、セロトニン、オキシトシン、エンドルフィン、アドレナリン、ノルアドレナリン、GABAなど、なんと100種類以上の幸福物質が出ているそうです。
その中で日常的な幸福感を構成する主たる幸福物質として、「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」の3つが特に注目されています。
ドーパミンが出ていると、大金を手に入れた時やジェットコースターに乗ったときのような心臓がドキドキするような高揚をともなう幸福感が出ます。
セロトニンが出ていると、心身ともに健康な時の安らかでおだやかな幸福感が出ます。
オキシトシンが出ていると、人やペットとのつながりを感じた時や赤ちゃんを抱っこしている時などに感じる愛に包まれた幸福感が出ます。
つまり、ドーパミンは金、成功、達成、富、名誉、地位などを得た時
セロトニンは、心と体が健康な時
オキシトシンは、つながりや愛を感じた時に得られる幸福感と言えるでしょう。
手に入れる順番を間違えると全ての幸福が手に入らなくなる
この「健康」「つながり」「お金、成功」は出来ればすべて手に入れたいですよね?
でもこれは手に入れる順番を間違えると全てが手に入らないどころか、不幸になってしまう可能性があるんです。
幸福を手に入れるには「健康」→「つながり」→「お金、成功」の順でなければなりません。
まずは心と体が健康でないと大切な人や富を得られても幸せにはなれません。
また富を手に入れても、その過程で人間関係をないがしろにしていたらそれも幸せにはなれません。
まずは心身の健康を大切にし、その上で人とのつながりを大切にしながら成功を得られるように努力しなければ本当の幸福にはなれないのです。
まとめ
真面目で頑張り屋な人ほど自分の健康を犠牲にしてまで無理して働いたり、家族との時間を削ってしまったりしがちです。
でもまずは心身ともに健康で人間関係を良好にすることこそが成功への近道であり、幸福への道と言えそうですね。