当たり前のことに感謝しましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
一旦落ち着いたかに見えたコロナウィルスの感染が、また日に日に拡大していっていますね。
また緊急事態宣言が出るほどの事態にならないように祈るばかりです。
さて、今日は当たり前のことに感謝しましょうというお話です。
当たり前のことは本当は当たり前じゃない
先日、体調を崩して1日寝込みました。
体調を崩すと健康のありがたみがよくわかりますよね。
それなのにそのありがたみをすぐ忘れてしまいます。
家族もそうです。
一緒にいることが当たり前すぎて、一緒にいてくれることに感謝をするということを忘れてしまいそうになります。
そう、当たり前になってしまうと感謝をすることを忘れてしまうんです。
感謝を忘れてしまうと「自分ばかり損をしている」とか「あの人ばっかりいい思いをしてズルい」などというようなネガティブな人間になりがちです。
自分が享受している幸せは「当たり前」過ぎて気づかず、人の幸せばかりがよく見えてしまうんです。
まさに「隣の芝生は青い」ですね。
当たり前に感謝する
自分の周りの当たり前に改めて目を向けてください。
・家族がいる
・友達がいる
・住む家がある
・働ける場所がある
そしてそれを失った時のことを想像してみて下さい。
すごく辛いですよね。
自分の「当たり前」が実は「かけがえのないもの」だと気がつくはずです。
そうすると自然と感謝の気持ちがわいてきませんか?
まとめ
今まで当たり前だったことに感謝して「ありがとう」と伝えるようにしてみて下さい。
口に出すことで相手にも感謝が伝わり、自分でもさらに感謝の気持ちがわいてくると思います。
自分の人生はなかなか悪くないと思えるようになると思いますよ。