情報を手に入れるスキルを身につけましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
さてさて今、au PAYのキャンペーンをやってますよね。
au PAYで決済すると購入金額の20%ポイント還元してくれるキャンペーンです。
週ごとに10億円の予算が組まれて、予算に達するとその週のキャンペーンは終わってしまいます。
2/10から始まったこのキャンペーン、最初の週は2日目で終了、次の週は1日で終了してしまいました(^^;
期間ごとに還元上限があり、最大7万円分のポイント還元が受けられるとあれば皆利用しますよね。
詳しくはこちら
でも、このキャンペーン、私の周りで知っている人はほとんどいませんでした。
知っていても、なんかやってるけどよくわからないからやらないという人ばかりです。
聞いたのは20代前半から40代後半までの一番こういうのに興味がありそうな年代です。
前回のペイペイキャンペーンの時もそうでしたが、よくわからないものは調べるのが面倒とかもしかしたら何かワナがあるのかもという理由で手を出さない人が多い気がします。
ここで情報格差というものが生まれてしまうんですね。
一部の人はいち早く情報をキャッチして市場に参入する。
その他の人はみんなに広く知れ渡ってうまみが本当に少なくなってからやっと手を出す。
どうせ始めるなら早くからやっておけばよかったということも多々あります。
確かにリボ払いのようによくわからないで使うと結局損をするというようなこともあります。
そこで必要なのが自分で情報を精査する能力です。
今やネットでいろいろな情報を見ることが出来ます。
信頼できる情報、疑わしい情報も玉石混交です。
一つの情報をうのみにせず、いくつかの情報を比較検討して自分がその情報を信頼できるかどうかの結論を下すという訓練を日々していきましょう。
もちろんその結論が間違っていることだってあると思います。
でもそれも経験です。
たとえ失敗しても、そういう訓練を重ねていくうちに情報の取捨選択が上手になっていくはずです。
先日私はある送別会の幹事をやりました。
まずはハピタスでホットペッパーグルメを経由し、ホットペッパーからお店を予約し、お店でTポイントカードを出して、au PAY(ちょうどキャンペーンがやっているときだったので)で支払いました。
この1回の送別会でハピタスポイント、pontaポイント(ホットペッパーグルメ)、Tポイントと支払金額20%還元のauWalletポイントの4重どりが出来ました(^^)/
おそらくせどりをやっていなければポイントとかたいしてつかないだろうから面倒くさい、現金で支払おうと思っていたはずです。
お金を稼ごうと思ったら、情報はとても貴重です。
常にアンテナを広げて、良い情報が手に入るようにしておきましょう(^^)/