楽天ポイントせどりの落とし穴

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
昨日11月に出産予定の納品外注さんの家に仕入れた商品を届けに行きました。
いつもは取りに来てもらうのですが、さすがに臨月の妊婦さんに取りに来させるわけにはいかないので持っていきました。
こんなにギリギリまで頑張ってもらって本当にありがたいです!
出産前の納品は今回が最後です。
11月、12月に彼女がいないのはかなり厳しいですが、もう一人の納品外注さんに頑張ってもらって乗り切ろうと思っています(^^)/
さて、今日は楽天ポイントせどりも楽じゃないというお話をします。
楽天ポイントせどりは条件を満たせばポイントがザクザクたまり、かなり美味しいんですが、めちゃめちゃ楽というわけではありません。
説明していきますね。
楽天ポイントせどりとは?
条件を満たした上で楽天市場で商品を購入すると楽天ポイントが沢山たまります。
条件についてはこちらで説明していますが、どんどん変わるので必ず最新の情報を楽天市場のページで確認してくださいね。
楽天市場で仕入れをしてAmazonで売ればポイントがどんどんたまっていきます。
たとえ販売利益が薄利であっても、ポイントがもらえる分お得なんです。
なーんだ簡単じゃん!と思うでしょ?
でも地味に大変なこと、結構あるんです。
楽天ポイントせどりの落とし穴
SPU を達成するのが大変
楽天市場ではSPUという様々な条件をクリアすることによってポイント倍率が上がります。
例えば楽天ブックスで月1000円以上買い物するとか、楽天市場アプリから買い物するとかですね。
ただ、この条件がしょっちゅう変更される上に、結構難易度が高い条件もあります。
例えば楽天トラベルで月1回5000円以上予約するとか…。
月一で旅行とか行かないのでなかなか達成できません(*_*)
出品者が急増してAmazon価格が暴落
楽天せどりは参入しやすいので、いい商品見つけた!と思ってもいつの間にかライバルが増えて価格が暴落してしまうことが良くあります。
(利益が出なくなるとみんないなくなるのでしばらくすると価格が戻ることも良くあります)
なので、常に新しい商品を探し続ける必要があります。
ショップの価格が変わることがある
利益が出ると思ってリピート仕入れをしていたら、いつの間にか仕入れ値が上がっていて赤字になっていた、ということもよくあります。
特にケンコーコムや爽快ドラッグ、楽天24などは価格の変動が大きいので要注意です。
クーポンやポイント2倍デーエントリーなど、購入前にやらなければいけないことが多い
ショップによっていろいろなクーポンが出ていたり、リピート買いでポイント3倍などいろいろなキャンペーンがある楽天市場。
クーポンの取り忘れやエントリーし忘れがないようにサイトをしっかり確認しないともったいないです。
購入後にクーポンを取り忘れたことに気付いた時の悔しさと言ったら…(>_<)
まとめ
楽天ポイントせどりは最初に思ったより楽ではありませんでした。
でも、楽天ポイントは使い道が広いので貯まるとすごく便利ですし、得した気持ちになります。
条件をすべて達成しなきゃとか、完璧を求めすぎると苦しくなるので自分が出来る範囲で挑戦していきましょう!