稼ぐための情報を手に入れましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
花粉が飛びまくっていて目がしばしばしています(*_*)
手持ちのマスクも少なくなってきて、ちょっと心配になってきました。
はやくコロナ騒ぎが終息し、花粉症の季節も過ぎ去ってくれないかな~と願う日々です。
さて、今日は稼ぐための情報の仕入れ方のお話です。
テレビなどで放送された商品が急にバカ売れして品薄になるっていうこと、よくありますよね?
でも、そこから仕入れをしても遅いんです。
みんながその情報を手に入れる前に情報を手に入れていないと、トレンドに乗り遅れてしまいます。
そこでせどらーは常にアンテナを張っている必要があります。
ではアンテナを張るとは具体的にどうすればいいのでしょう?
せどりチームに参加する
せどりチームには大抵グループLINEやチャットワークがあり、旬な情報が飛び交っています。
またせどりチームでせどり仲間を作れば、より濃密な情報を交換することが出来ます。
もちろん情報はもらうだけでなく自分からもどんどん出していきましょう。
稼いでいる人のメルマガやLINE@に登録する
稼いでいる人は常に最新の情報を持っていることが多いです。
この人凄い!と思う人がいたらその人のメルマガやLINE@を登録しましょう。
ツイッターを活用する
先程と同じ、稼いでいる人のツイッターをフォローするのはもちろんですが、それ以外にも普通の消費者の人の声にも注目しましょう。
例えば、まもなく新しいゲームが出るというとき、その商品に関するツイートを多くの人がしているならば、その商品は注目されている証拠です。
特に限定品や初回特典がついているものなどは品薄になる可能性が高いと言えます。
ショップが出しているSNSやチラシなどに目を通す
新作の発表や人気商品の抽選情報など公式ショップから発信される情報も取り逃さないようにしましょう。
セールなどの情報もいち早く手に入れることが出来れば、売り切れる前に仕入れが出来ます。
ネットニュースをチェックする
生産終了になった商品や、新作映画の公開、人気漫画のドラマ化などネットニュースには仕入れのヒントが転がっています。
さらにはそのネットニュースのコメント欄まで目を通すようにすれば、仕入れしていい商品かどうかある程度予測できます。
コメントが多く、高評価であるなら需要が高いと考えて良いでしょう。
まとめ
インターネットでたくさんの情報が手に入る現代ではネットをうまく活用して本当に必要な情報を手に入れるスキルが必要不可欠です。
間違った情報に飛びついて失敗することもあるかもしれません。
でもそれも経験です。
失敗を恐れずに経験を積んで情報の取捨選択スキルを上げていきましょうね(^^)/