迷ったらやりたくない方、難しい方を選べ

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日買い物に行ったらフキノトウを見つけたので天ぷらにしました。
毎年この時期に一度はフキノトウの天ぷらを作ります。
子供のころは絶対に美味しいと思わなかったであろうこのさわやかな苦みを楽しめるような年齢になってしまいました 笑
たまには季節を感じながらの食事もいいものですね。
さて、今日は迷ったらやりたくない方、難しい方を選べというお話です。
人生には選ばなくてはいけないことが沢山ある
生きていれば何かを選ばなくてはいけないときが何回もあります。
Aという道に行くべきかBという道に行くべきか、はたまたCという道を選ぶべきか。
この選択肢の中に一つだけ楽な道があれば、それを選びたくなりますよね。
でも、そこを選んでしまったら成長はありません。
どれを選ぼうか迷ったらやりたくない方、難しくて困難な道を選んだ方が自分自身が成長できると思った方がいいです。
せどりを始める時、情報発信を始める時、私はすごく悩みました。
始めてしまったら大変になるのは目に見えていたからです。
せどりをやらなくても本業はあるし、やらない方が楽に決まっています。
情報発信だって稼げるとは限らないし、わざわざやることをさらに増やさなくてもすでにやることは山積みでした。
それでもあえてせどりと情報発信を始めたのは、このままではいけない、自分の人生をよりよくしたいと思ったからです。
実際大変なことも沢山あり、失敗も数えきれないほどしましたが、あの時挑戦することを選んで本当に良かったと思っています。
まとめ
やろうかどうしようか、迷っているならやってみることをお勧めします。
困難な道を選べば、たとえ失敗しても挑戦したという経験と逃げなかったという自信が手に入ります。
人生は一度きりです。
諦めないでチャレンジしていきましょう!