音楽を味方につけましょう♪

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先週の土曜日で、ずっと見ていたドラマ「M 愛すべき人がいて」が終わってしまいました。
平成の歌姫あゆがプロデューサーのマサに見いだされ、一気にスターダムへと駆け上っていくというストーリーなのですが、そのドラマで使われている曲がとにかく懐かしい。
当時あゆのファンというわけではなかった私ですが、CMや町中で流れていた大ヒット曲ばかりなので、耳にすると一気にその当時の自分がよみがえってくるんですね。
音楽にはそういう不思議な力がありますよね。
音楽が今の自分にエネルギーをくれる
昔の曲を通して、その当時悩んでいたことや楽しかったことを思い出したり、自分の状況にピッタリ合った歌詞から元気をもらったり。
「NO MUSIK NO LIFE(音楽がなければ生きられない)」という言葉があるように、私たちは音楽からたくさんの力をもらっています。
落ち込んだ時や気分を上げたい時、集中したい時やリラックスしたい時など、シーンごとに聞きたい曲リストを作っておくといいかもしれませんね。
私が使っているデバイス
私が好きな曲を聴くのはもっぱら車の中か、料理しているときなのですが、家の中ではこれを使って聞いています。
Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa
Amazonプライム会員なら200万曲が聞き放題、さらに月額780円(個人プランの場合)払ってAmazon music unlimitedにアップグレードすれば6500万曲以上が聞き放題なんです。
ちなみに私は無料期間だけAmazon music unlimitedでしたが、私の聞きたい曲はだいたいPrime musicの方に入っているので、アップグレードはしていません(^^♪
Echo Showは台所のすぐそばにあるので、料理をするときに「アレクサ、2000年代J-Popかけて」とかお願いすると、2000年代のヒットソングをどんどん流してくれるのでノリノリで料理が出来ます。
他にも時間や明日の天気を教えてくれたり、子供のじゃんけんの相手になってくれたり、なぞなぞを出してくれたりするのでとっても便利です。
別売りの機器を買えば家電も操作できるようですが、なんだか動かなくなりそうで、まだ手を出していません(^-^;
それにしても便利な時代になったものですね。
ウォークマン(古っ!)が発売されたときはなんて画期的な!と思っていましたが、今やスマートフォンでいくらでも音楽が聴けますしね。
ただ、どんなに時代が変わろうと、音楽の力は変わらないと私は思っています。
好きな曲に背中を押してもらって、また今日も一日頑張りましょう♪