1月にせどれるものって何?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今朝、家を出ようとしたらどーーーーーーーん!!
と、音がしたのでビックリして外に出たら、ご近所さんがうちの横にある電柱に車をぶつけてました(^-^;
バックしていて見えなかったみたいです。
後ろのライトが粉々になっていましたが、誰も怪我していないようなので良かったです。
私も車の運転は気をつけようと改めて思いました。
さて、今日は1月にせどれるものって何?というお話をします。
年末商戦が終わって、ゆっくりしたいよ~と思う方もいるかもしれませんが、1月はとっても稼げる月です。
ここを逃すともったいないですよ。
1月に注目するポイント
福袋
これはもう今の時期だとちょっと遅いので、来年の参考にしてほしいのですが、福袋は稼げることが多いです。
中に何が入っているかわかっている福袋に関しては事前にリサーチが出来ますし、わからないものでもツイッターなどで福袋の中身を公開していたりするので、それを見ながら仕入れるといいです。
特に大手家電量販店の福袋は人気があり、元旦から行列が出来る光景をよく目にします。
全国で売られている福袋は値下がりリスクもあるので、即納品か、少し寝かせてから売るといいですよ。
初売りセール
年始は色々なお店で初売りセールをやっています。
チラシや広告サイトなどをチェックしてからまわると効率よく仕入れが出来ます。
これも全国展開のお店では出品者が急増→値崩れの危険性があるので納品タイミングに気をつけてください。
カレンダー・手帳
1月のせどりで私がいつも稼がせてもらっているのはこのカレンダー・手帳です。
お正月休みが終わり、普通の日々が戻ってくる1月7日くらいから手帳やカレンダーの割引が始まります。
半額、時には70~90%オフの商品なども出てきます。
一方Amazonでは、人気のカレンダーや手帳は在庫が切れて徐々に値上がりしていきます。
ここの価格差で大きく稼ぐことが出来ます。
カレンダーはデスクに置けるようなコンパクトタイプより壁掛けの方がプレ値になることが多いのですが、あまり大きいものは大型商品に分類されてしまうので注意が必要です。
また、ジャニーズ系のカレンダーや「ほぼ日」手帳などは商標権侵害の訴えを出されるので手を出さないようにしてくださいね。
まとめ
1月から稼ぐことで良い波に乗ることが出来ると思います。
今年一年、稼げる年になるようにどんどん行動していきましょう(^^)/