143.せどりは副業のほうがいい理由とは?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日のオリンピック代表選考会を兼ねた競泳の日本選手権。
白血病による長期療養から復帰した池江璃花子選手が出場全種目で優勝して「4冠」を達成しましたね。
本当に素晴らしいと思います。
病気を言い訳にせず、諦めることなく努力を重ねて優勝を勝ち取ったその姿は沢山の人に勇気と感動を与えてくれました。
これからもどんどん活躍していってほしいですね。
さて、今日はせどりを副業でやる利点についてのお話です。
せどりで稼いで独立して自由気ままに仕事をする!というのも一つの選択肢ですが、せどりで独立するのは結構大変です。
収入源がそこだけになってしまいますからね。
その点、副業なら本業での給料は保証されています。
せどりであまり稼ぐことが出来なくても、本業の収入があれば路頭に迷うことはないでしょうし、売上金の振り込みがカードの支払いに間に合わなくても何とか出来る可能性が高いです。
では副業せどりのメリットをまとめてみますね。
副業としてやるせどりのメリット
本業に依存しなくなる
せどりで稼げることを知ると、本業への依存が少なくなります。
本業の仕事しかしていなければ、失業したらどうしようという恐怖心が芽生えて、例えそこがブラック企業であろうとしがみつきたくなります。
でもせどりである程度稼げることを知っていれば心に余裕が出来ます。
万が一クビになっても次の仕事が見つかるまでせどりをやっていればいいのです。
自分の都合に合わせて出来る
今月は本業が忙しいとか、家族で出かける用事が沢山あるという時に副業なら仕事量を減らすことが出来ます。
逆に本業で残業禁止になって毎日定時で帰れるようになったり、リモートワークで自由な時間が増えたなんて時にはせどりをする時間を増やすことも出来ます。
せどりはやればやっただけ稼げますから、自分の都合に合わせて稼いでいけばいいんです。
時間の使い方がうまくなる
本業と副業を両立するためには時間管理が非常に重要になってきます。
本業が終わった後の限られた時間の中でどれだけ行動できるか考えたら、ダラダラしてられませんよね。
今日は帰ったらあれやってこれやって、明日の休みはこれを終わらせて…と考えるはずです。
私も副業をする前と今では時間の使い方が全く変わりました。
忙しいなと思うこともありますが、日々とても充実しています。
まとめ
本業と副業の両立は大変な時もありますが、メリットも沢山あります。
そのメリットを上手く生かして精神的にも金銭的にも充実した生活をしたいですね(^^)/