94.登録済みの商品のサイズ変更の仕方

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
4月から始まるドラマが面白そうなのがいっぱいでどれを見ようか悩み中です。
半沢直樹、スーツ2、ハケンの品格など以前見ていたドラマの続編や石原さとみさん主演の「アンサング・シンデレラ」など心惹かれるものがいっぱい。
でも、毎週だと2番組くらいを見るのが精いっぱいなので、とりあえず1話目を全部見て絞ろうと思っています♪
さて、今日はせどりの時のちょっと困ったの解決法です。
せどりをやっていると、ちょっと困ったということがいくつも出てくると思います。
でもなんとかなっているのでま、いいかみたいな。
例えば、FBAに納品しようとしたらかなりちっちゃい商品なのに大型で登録されていた!なんてことありませんか?
商品のサイズは最初にFBAに納品する人がたいてい入力すると思うのですが、たまにとんでもない数値で入力されていることがあります。
縦100㎝×横100㎝×高さ100㎝みたいな 笑
このまま納品してしまえば納品プランが分かれて大型の倉庫に振り分けられてしまうし、保管手数料もとんでもないことになってしまいます。
そこで商品サイズを変更する方法を解説しますね。
商品の登録サイズを変更する方法
Amazonでは商品サイズの区分は以下のようになっています。
ピンク枠内が大型でそれ以下が小型か標準の商品です。
納品する商品が45×35×20㎝未満でかつ9㎏未満なのに大型に分類されていたら以下の方法を試してみましょう。
まずは在庫画面の該当商品の詳細を編集をクリックします。
一番右の詳細をさらにクリックして一番上の配送重量に重さを記入します。
さらにずーーーーーーーーっと下に行って包装の寸法を入力します。
『保存して終了』をクリックすれば終了です(^^)/
そこでもう一度納品プランを作れば標準になっている筈です。
サイズを変更した商品は納品後再計測をされるようなので、きちんとした数値を入力しましょうね。
もし変更できなかったら
商品によっては詳細の編集で変更できない場合もあるようです。
その場合は手間がかかりますが、一度大型として納品してからテクニカルサポートに「再計測の依頼」をしなければなりません。
お問い合わせページの『Amazonから出荷(FBA)』の「上記以外のFBAの問題(注文、在庫状況、返送など)」で件名を「再計測の依頼」にして該当商品の
・商品名
・ASIN
・FNSKU
を入力して送信すると再計測してくれます。
再計測の際は商品が売れてしまうと計測できないので出品が一時停止になるので注意してくださいね。
特にリピート商品などは大型商品かどうかで利益がどんどん変わってきてしまうので、面倒ですが再計測をしてもらったほうがいいですよ(^_-)-☆