20.楽天市場で仕入れをしましょう ~楽天スーパーセール編~

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日から楽天スーパーセールの始まりです。
楽天スーパーセールは電脳せどらーにとって欠かせない「仕入れ場」です。
どんどん仕入れていきましょう!
目次
楽天スーパーセールとは?
楽天スーパーセールとは年4回開催される楽天市場最大のセールです。
通常3月、6月、9月、12月に開催されます。
半額以下アイテムが約200万点あり、全132回のタイムセールをはじめ、 お得がいっぱいの150時間なのです。
楽天スーパーセールで効率的に仕入れをするには
楽天スーパーセールでは(普通のセールもですがw)、お得な商品からどんどん売れて行きます。
おいしい商品をGETするには事前準備が必要です。
まずはセールがある3,6,9,12月のひと月前の月末、つまり2,5,8,11月末にスーパーセールの開催日がいつかを特定しましょう。
下記のURLをクリックして下さい。
https://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10001464
開催日が近ければいつから開催か書いてあるはずです。
開催日がわかったらセールに出される商品のリサーチを始めます。
楽天市場の検索窓に「楽天スーパーセール」と打ち込むと「販売開始前」と書かれた商品がたくさん出てきます。
これらの商品はセール期間前には買えません。
販売開始日時が記載されているので利益の出そうな商品を見つけたらブックマークしておくかエクセルなどにまとめておきましょう。
仕入れの注意点
楽天スーパーセールには目玉商品があります。
ページを開いて一番最初に目に飛び込んでくるような割引率が高く、人気の商品です。
これを狙うのは全国の楽天ユーザーです。
99%買えないのでこういう目玉商品を狙うのは時間の無駄なのでやめましょう。
SPUをあげておきましょう
楽天で買い物する際に忘れてはならないのが買い物によって得られるポイントです。
ポイントは現金と同じように使えるので出来る限りたくさんもらえるよう工夫することが必要になります。
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)というプログラムがあり、楽天グループ内で様々な条件を達成することで、楽天市場内の買い物につくポイント倍率をアップさせることができます。
通常、楽天市場内で買い物をすると購入金額の1%がポイント還元されます。
さらに楽天カードを使うと+2%(プレミアムカードやゴールドカードなら4%)楽天ブックスで買い物をすると0.5%…
このように条件を達成すればするほど、楽天市場内で買い物をした際のポイント還元が増えていきます。
2019年6月の現時点では最大15倍つまり15%還元されます。
(上の表示を見る限り7月からは16倍になるようですね)
15%ポイント還元ということは実質15%割引と同じことになります。
すべてを達成するのは難しいですが、出来るだけ達成してポイント還元率をあげておきたいところです。
ショップ買い回りをしましょう
さらに楽天スーパーセールではショップ買い回りポイントという、購入店舗数に応じてもらえるボーナスポイントがあります。
キャンペーンにエントリーをして2店舗以上のショップで1000円以上買うと、1店舗につき楽天ポイントが+1倍。
最大10店舗までで最大+10倍になります。
これでSPUと合わせて最大25%還元になります。
実質25%オフと同じです。そう考えると仕入れの対象がぐっと広がりますね。
5か0のつく日に仕入れましょう
さらに5日、10日など5や0のつく日に楽天スーパーセールが重なれば、その日はさらにポイントが+2倍です。
ただし、これは楽天カードユーザーのみの特典です。楽天カードのサイトやアプリからエントリーすれば条件達成です。
カードを持っているだけで通常ポイント1倍+楽天カードポイント2倍+5と0のつく日ポイント2倍=5倍になります。
楽天仕入れをするなら楽天カードは持っているに越したことはないのでぜひ作っておきましょう。
上限ポイントに注意
キャンペーンでもらえるボーナスポイントの多くにもらえる上限があります。
上で説明した買いまわりポイントにも10,000ポイントという上限があります。
スーパーセールでポイントを加味した仕入れをし過ぎると赤字になってしまうこともあるので注意しましょう!
まとめ
楽天スーパーセールは楽天最大のセールです。
多数の商品が安く買えてさらにポイントも還元されます。
年に4回しかないせっかくのチャンスなので事前準備(リサーチやエントリーなど)をしっかりしてポイントの取りこぼしや買いそびれがないようにしましょうね(^^)/