Amazonの自己発送やメルカリの発送をするときにあると便利なモノ

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日カレンダーが返品されました。
「返品理由は間違えて注文した」とのことですが、開封済みらしく販売不可在庫になっていました(+_+)
仕方ないので返送をかけたらでっかいダンボールで届きました!
40×30センチくらいのよくある壁掛けカレンダーなのに140サイズの箱で到着。
何買ったっけ?と開けてみたらわんさか紙の緩衝材が入っていて、一番底にカレンダーがぺらーん。
いや、他に段ボールあるでしょ、Amazonさん、と思わずツッコミを入れてしまいました。
しかもカレンダー、開封されてなかったっていう(^-^;
あちこちチェックしたけど普通に新品で売れると思います。
…そういうわけでいったん無駄に帰ってきたカレンダーさんはもう一度FBA倉庫へと旅立ちましたとさ。
さて、今日はAmazonの自己発送やメルカリの発送をするときにあると便利なモノの紹介です。
とりあえず出品したはいいけど、売れてから梱包どうしよう?ってワタワタすることないですか?
特にAmazonの自己発送で送る商品の場合はお菓子のダンボールみたいな空きダンボールの再利用は避けたほうがいいです。
無地の箱またはAmazonから来た箱の再利用(きれいなもの)ならOKです。
お客様はあくまでAmazonのショップから購入したと考えていますからね。
そこで出品する前に売れた時どういう風に梱包するかは考えておいた方がいいです。
大型家電などメーカーの箱のまま発送する場合はあらかじめ説明文にその旨書いておきましょう。
家にあると発送するときに便利なモノ
まずはこれです。
これはクリックポスト用の箱です。
クリックポストを使えば198円で商品を送れて追跡も出来ます。
らくらくメルカリ便だと175円です。
ただ、クリックポストのネックは厚みが3㎝であること。
この箱はクリックポストで送ることが可能な最大サイズに近いので、ここにピッタリ入ればわざわざ測らなくても大丈夫です。
下がクリックポストで送ることが可能なサイズです(らくらくメルカリ便のネコポスの場合は31.2×22.8×3㎝)
↓
それから、壊れやすい商品なのでプチプチを巻きたいけど、巻くと3センチを超えてしまうなんていう場合も、この箱に入れれば商品がつぶれる心配がありません。
「クリックポスト 箱」などで調べるとAmazonや楽天でたくさん出てきます。
100均でも時々売っています。
それからこちら
↓
ご存じ宅急便コンパクトです。
縦20cm・横25cm・高さ5cmなので厚みのあるものはこれに入れます。
今はコンビニでも箱が売っているのがありがたいですね。
メルカリ柄の箱もありますが、Amazon自己発送でも使うかもしれないので、こちらを購入しています。
おまけ
最後に、なくてもいいですが、あるとちょっと便利なモノ。
アマゾン自己発送の商品だと届いたときに「誰?」となることありますよね。
これを納品箱にポンって押しておけばとてもわかりやすいです。
私が持っているものはもう売っていないみたいなのですが、上の商品はこちら(クリックするとリンクに飛びます)にありました。
大きめの商品ラベルにパソコンで印字してしまうのもいいですね。
まとめ
どんな商品が良くても梱包が悪いとお客様の印象は最悪です。
せっかく購入してくれた方をがっかりさせないように気を使って発送作業をしてくださいね(^^)/