Amazonセラーアプリの意外な使い方

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
昨日はなんだか寝付けなくて夜中の3時ごろまでだらだら起きてしまいました。
おかげで今日は超眠い(*_*)
もう無理が効く年齢ではないので、早めに布団に入ってゆっくり休もうと思います。
さて、今日はAmazonセラーアプリの意外な使い方というお話です。
Amazonセラーアプリはせどらーの強い味方
アマゾンでの売り上げや商品について検索するのにとても便利なAmazonセラーアプリ。
アマゾンを主戦場とするせどらーのほとんどはこのアプリを入れていると思います。
せどりすと(せどろいど)などと違い、売れ行きの波などを見ることは出来ませんが、正確な手数料を調べたり、危険物や大型商品かどうかの確認をしたりと仕入れの際には大活躍してくれます。
特に私が重宝しているのが、せどりすとでバーコードを読み取っても出てこない商品がセラーアプリだと出てくる確率が高いというところです。
8で始まる外国製品のコードなどはせどりすとだとほとんど検索できないのですが、セラーアプリで読み取るとあら不思議!出てきます。
そこでわかったASINをコピペしてせどりすとで検索すれば売れ行きを調べることが出来てしまうんです。
なので私はちょっと面倒ですが、せどりすととセラーアプリを行き来しながら仕入れ判断をすることが多いです。
まとめ
仕入れの際にはせどりすとと一緒にAmazonセラーアプリを使うことでより正確に仕入れ判断が出来るようになります。
是非とも活用していきたいですね!