57.コストコで仕入れをしてみましょう ~実践編~

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
コストコでの仕入れについて前回、会員登録するところまでお話しましたね。
次はいよいよ仕入れをしてみましょう。
では、仕入れる際のポイントを説明していきますね。
コストコの決算月
コストコの決算月は8月です。
8月にはたくさんの商品がセール価格になるので、仕入れがしやすいです。
また、11月の第4週、俗にいうブラックフライデーにも大規模なセールが行われるようです。
ただし、セールの商品は全国一斉に値下がりすることが多いのでせどらーが群がり、価格が下落する可能性があります。
欲張ってたくさん仕入れすぎないように気をつけてくださいね。
コストコの値札の特徴
コストコの値札の右上には記号が書かれています。
まずは『+』マーク。
これは次回入荷が未定の商品です。
そして『*』マーク。
こちらは今ある在庫限りの商品です。
+は入荷がある可能性がありますが、*は生産終了品(廃盤)である可能性が高いです。
見つけたら必ずチェックしましょう。
また価格の下2桁が77の商品は全店共通の処分価格品です。
コストコで仕入れられるジャンルの商品は?
コストコではいろいろなジャンルの商品が仕入れられます。
・家電(コーヒーメーカー、電子レンジなど)
・おもちゃ(レゴやシルバニアファミリーなど)
・日用品(シェービングフォーム、シャンプーなど)
・食品
・化粧品(化粧水、マスカラなど)
食品や日用品などは2個セットや3個セットなどで売られているものもあります。
セットのカタログはなくても単品のカタログはある場合も多いので、そういう場合はばらして販売しましょう。
ただし、
・本
・アパレル
・生鮮食品
・薬品
・酒類
などは売りにくい(または売ることが出来ない)ので仕入れないほうがいいでしょう。
KIRKLAND商品
KIRKLAND(カークランド)とはコストコのプライベートブランドです。
高品質、低価格のためAmazonでも人気が高いです。
Amazonの検索窓で「KIRKLAND」と入力すると沢山出てきます。
ぞのページのURLの最後尾に「&sort=salesrank」を入力してenterを押すと売れている順に並びます。
これで、リサーチがしやすくなると思います。
コストコ仕入れでの注意点
価格が安く大量買いが出来るためせどりにうってつけのコストコですが、注意点がいくつかあります。
セール品は価格下落のリスクがある
先程も少し触れましたが、全国一斉セールの商品は沢山のせどらーが狙いますので価格が下落する可能性があります。
価格が戻るまで寝かせるか、素早く納品して売り逃げるかの判断が必要です。
外箱が痛んでいる可能性がある。
コストコの商品はかなり縦積みされていて、外箱にキズがあったり、シールがはがれている商品も多いです。
仕入れるときは商品をよく見てきれいなものを仕入れるようにしましょう。
まとめ
コストコは初心者でも比較的仕入れがしやすい店舗ですが、商品数が多いので初めのうちは店内全部を見るのは難しいと思います。
リピートも出来ることが多いので、おもちゃと食品だけなど毎回カテゴリーを絞ってリサーチしていき、リピートして買える商品リストを増やしていきましょう。