44.エコムー便を活用しましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
せどらーからよく聞く悩みの一つに商品をFBAに納品するときの配送料が高いというものがあります。
私がせどりを始めたころは、はこBOONという格安配送サービスがあったのでよく利用してしまいましたが、残念ながらそのサービスは終了してしまいました。
その後2017年にはFBAパートナーキャリアを利用してAmazon倉庫に納品すると送料が無料になるという、今思えばめちゃくちゃありがたいサービスをAmazonがやってくれていました。
そのサービスも2018年の1月で終了。その後いろいろ探しましたが、今はヤマト便とエコムー便を主に使って納品しています。
ヤマト便は納品する量が多い時、エコムー便は一箱か二箱だけ納品したいときによく利用しています。
ヤマト便はまた別の機会に紹介するとして、今日はエコムー便についてお話していきますね。
エコムー便とは
エコムー便とは3辺合計160㎝、重量30㎏までの荷物を格安で配送してくれるサービスです。
HPはコチラ
エコムー便を使えば近隣FCになら1180円で荷物が送れちゃいます(2019年9月現在)。
ちなみにゆうパックで神奈川→近隣県への配送料はこちら
100サイズ以上の段ボールを送るならエコムー便の方が断然お得ですよね。
では、どうやって送るか説明していきますね。
エコムー便の使い方
まずはエコムー便のサイトにアクセスします。
トップページの真ん中あたりにAmazon納品専用サイトがあるのでそこをクリックして下さい。
そして集荷依頼をクリック。
あとは情報を入力していくだけです。
18時までの依頼で翌日の集荷が可能でそれ以降は翌々日の集荷になります。
誰が取りに来る?
エコムー便は運送依頼代行業務のため、集荷に来るのは契約している大手の配送業者です。
大抵は佐川急便が集荷に来るようです。
また、集荷依頼時の情報をもとに伝票を作成して持ってきてくれるので伝票作成の必要はありません。
決済方法は?
決済方法はクレジットカード(VISA MASTER)のみです。
決済完了後に集荷依頼の流れになります。
ちゃんと決済が完了していないと集荷に来てくれませんので気をつけてくださいね。
集荷する前であればキャンセルも可能なようです。
エコムー便のデメリット
安くてとても便利なエコムー便ですが、問い合わせがメールのみで平日と土曜日の10時~18時までというところが難点です。
私は今のところ問題なく利用できていますが、万が一なにかトラブルがあった時、問い合わせに時間がかかるのはちょっと困りますよね。
でも、配送料金がどんどん上がっているこのご時世に、これだけ低料金で配送してくれるのはとてもありがたいです。
FBAの納品だけでなく通常の配送や引っ越しにも使えるみたいなのでこれからもどんどん活用していこうと思っています(^^)/