FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションの利用方法

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先日、Amazonから良い知らせが届きましたね。
FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションです。
詳しく説明していきますね。
目次
FBAパートナーキャリアとは?
まずはパートナーキャリアってなんぞや?
という方のためにその説明から。
パートナーキャリアは国内にあるAmazon倉庫に商品を納品する際に利用できる配送サービスのことです。
料金は、「納品配送料」として出品者のアカウントに請求されます。
今まで、パートナーキャリアは日本郵便だけでした。
配送料が通常のゆうパックの料金と変わらないため、私は使っていませんでした。
それが今回、新たにヤマト運輸がパートナーキャリアに加わりました。
詳細はこちらに載っています。
ヤマト運輸を使えば配送料がかなり安くなる
パートナーキャリアでヤマト運輸を選択すると、配送料がかなり安くなります。
下が料金例です。
(Amazon出品大学より)
140サイズが関東→関東で608円!
エコムー便より安いですね。
これは使えそうです。
パートナーキャリアサービスの利用条件
パートナーキャリアサービスを利用するには以下の条件があります。
(Amazon出品大学より)
大型商品も大丈夫なのはありがたいです!
ヤマト運輸のパートナーキャリアサービスを利用するには?
では、利用の仕方を説明します。
まず、セラーセントラルの発送準備の画面の「2.配送」のところでFBAパートナーキャリアのヤマト運輸を選択します。
そのあと、「3.輸送箱」で納品箱の重量とサイズを入力し、「確認する」をクリックしてから「4.配送料」の「計算する」をクリックすると「配送料の見積もり」が出てきます。
「FBAパートナーキャリア利用規約に同意します」にチェックを入れて請求額を承認をクリックします。
ここで気をつけなければいけないのは、請求額の承認後、日本郵便は24時間・ヤマト運輸は3時間が過ぎるとキャンセルが出来ず、発送をしていなくても配送料が引かれてしまいます。
やっぱりこのプランキャンセルしよ!が出来ないのできちんと確認してくださいね。
次にラベルの印刷をします。
「5.配送ラベル」で「ラベルの印刷」をクリックして印刷するのですが、これを印刷するには専用のラベル用紙が必要です。
これは、ヤマトの営業所でもらう必要があります。
(Amazon出品大学より)
ヤマト運輸の配送ラベルはシール台紙になっているので、それを納品箱に貼り付けてヤマト運輸に持ち込むか集荷を依頼すれば完了です(コンビニは不可)。
さらにお得な割引プロモーション
なんと、なんと、これにはさらにお得なプロモーションがついています!
2021年4月22日~10月15日までの期間このヤマトオプションを利用してFBA倉庫に納品すると15000円まで割引されます(ただし大口出品者のみ)。
つまり、15000円分無料で送れてしまうんです!
これは使わない手はないですよね?
まとめ
せどらーにとって配送料はけっこう痛いです。
それがこれだけお得に使えるなら利用しないともったいないです。
まずは専用ラベルを手に入れてどんどん使っていきましょう!