合羽橋に行ってきました

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
今日はお休みだったので本業で使う包丁を買いに合羽橋(かっぱばし)に行ってきました。
合羽橋って知ってますか?
「調理、厨房備品に関するものなら何でも揃う」と言われている問屋街です。
場所は上野と浅草の間にあります。
調理器具はもちろんのこと、食材や包装用品、業務用冷蔵庫から食品サンプルに至るまでありとあらゆるものが揃う、調理関係者にとってはめちゃめちゃワクワクする場所です(^^)/
まだ独身で東京に住んでた頃はしょっちゅう来ていましたが、今回は本当に何年ぶりだろうというくらい久しぶり。
やっぱり相変らずワクワクします>^_^<
さて早速包丁探しスタート!
私の探している包丁は
1.牛刀(日本の三徳包丁のようなもの)
2.鋼でなくステンレスのもの(鋼はよく切れるけどお手入れが大変で錆びやすい)
3.刃渡りが24~27cmのもの
4.できれば刃が薄いもの(欠けやすいのが難点だがきれいに切れる)
これをお店の人に伝えて該当するものを見せてもらいました。
合羽橋には包丁専門店だけで5~6軒はあるので、すべてを回り実際に手に取ってみました。
たいていのものはネットで買ってしまう私ですが、こういうものは実物を見て手に取ってみないとわかりません。
値段も安いもので1万円ちょっと、高いものだと5万円以上するものまであって悩みに悩んだ結果、買ったのがこれです。
https://knife-gallery.com/?pid=131700216
こちらのお店から買ったわけではないのですがこれと同じものです。
エンジのような赤い色の柄も気に入っています。
値段は23200円。上のサイトよりはだいぶ安いですが、いいお値段です。
私にとっては結構な投資ですが、やはり毎日仕事で使うものなので思い切って買っちゃいました。
本当はせどりもしたかったのですが、包丁選びに時間をかけすぎてほとんど時間が無くなってしまいました((+_+))
ただ、ざっとみた感想ではJANコードがなかったり、カタログがない商品も多く、合羽橋はあんまりせどり初心者にはむいてないかな~という印象でした。
もっといろいろ見たかった!今度またリベンジします。
帰りにペリカンというパン屋さんに寄ったのですが、午後2時半の時点で全部売り切れていて買えませんでした…。
ここは食パンとロールパンの2種類しか販売してないのですが、モチモチですっごくすっごく美味しいのです。
ただ歯ごたえがありすぎてサンドイッチにすると顎が疲れます 笑
最初に寄ればよかった…と後悔しましたが時すでに遅し。
こちらもまたリベンジします!
ペリカンのサイトはコチラ
上野や浅草までも歩けない距離ではないので観光がてら一度覗いてみるのも楽しいと思いますよ(^^)/