112.Keepa有料版の申し込み方法

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
モノレートの終了からあっという間に1週間が経ちましたね。
モノレートの代替えツールとして現在のところKeepaが一番使いやすいように感じます。
Keepaは無料の時はよく使っていましたが、最近は全然使っていませんでした。
これを機に有料会員になってみて、使い勝手の良さに驚きました。
これで15ユーロ(現在1ユーロ約122円なので1830円位)なら支払う価値はあると思います。
有料会員ってどうやってなるの?という方もいると思いますので、説明していきますね。
まずはKeepaに登録する
最初に、こちらをクリックするとKeepaのページに飛びます。
言語を日本語にします。
右上ピンクで囲ったログイン/アカウントの登録をクリックしてユーザー名、メールアドレス、パスワードを入れて右下の『アカウント登録』をクリックします。
登録したメールアドレス宛にメールが届けば設定完了です。
Keepa有料版の申し込み方法
Keepaのページに戻ってログインした後、上部のDataをクリックします。
このページの一番下の『monthly subscription』という表示をクリックします。
下の画像の『Data access』の右ボタンをクリックします。
すると次の画面が出てくるので
Full name: 名前
Address: 住所
City: 都道府県
Postal code: 郵便番号
Credit Card: クレジットカードの番号と有効期限
を入力します。
名前や住所は日本語で大丈夫です。
ちなみに私は最初JCBのカードを登録しようとしたらダメだったのでmastercardで登録しました。
そしてその下の
15€/ Month (月払い15ユーロ)か149€/Year(年払い149ユーロ)を選択し、チェックボックスにチェックを入れてから『SUBSCRIBE NOW』をクリックします。
この画面が出れば設定完了です。
Googleの拡張機能に追加する
パソコンで使う場合、Googleクロームの拡張機能に追加しておくととても使いやすいので、まだ追加していなければ追加します。
アプリをクリックしてGoogle Chrome(左から2番目)を選択します。
『Chromeに追加』をクリックします。
これでGoogle ChromeのブラウザでAmazonのページを開けば商品ページの下部に自動的にKeepa が表示されるようになります。
まとめ
無料だったモノレートが使えなくなってしまったのはとても残念ですが、有料版Keepaを使えばモノレートと遜色ないデータを手に入れることが出来ます。
有料版といっても、それほど高額ではないので、リサーチ時間の短縮を考えているのであれば悪くない投資だと思いますよ。