136.クロネコメンバー割を活用しましょう ~実践編~

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
楽天から届いた悲報。
今までは楽天ゴールドカードを持っていれば楽天市場で買い物をする際にポイントが+4倍だったのが、4月からは通常のカードと同じ+2倍に変更だそうです。
楽天プレミアムカードの場合は+4倍のままなので、この機会にプレミアムカードに切り替えようと思います。
年会費11000円なのでしっかり元を取らなくては..!
それにしても、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)はコロコロ条件が変わるので、結構大変です(^-^;
このプレミアムカード+4倍もいつ変更になるかわかりませんしね。
まあ、悲観していても仕方ないので、変化に柔軟に対応していきましょう。
さて、前回の続きのクロネコメンバー割についてのお話です。
前回のお話はこちら→クロネコメンバー割を活用しましょう ~登録準備編~
クロネコメンバーズに登録するところまでお話しました。
次はいよいよクロネコメンバー割の登録です。
クロネコメンバー割の申し込み方
まずはこちらのページから入ります。
『いますぐ申し込む』をクリックします。
クロネコメンバーズに登録したときのクロネコIDとパスワードを入力してログインします。
お客様情報のクロネコメンバーズカード(クロネコメンバー割の設定・ご利用状況)をクリックします。
クロネコメンバーズカードのお申込み・追加発行をクリック。
お好きな電子マネーとクロネコメンバー割対応カードまたはクロネコメンバー割BIG対応カードを選んで次へをクリックします。
次のページで登録内容を確認してカード発行をクリックすれば完了です。
クロネコメンバー割とクロネコメンバー割BIGはどう違うの?
クロネコメンバー割とクロネコメンバー割BIGは送料の割引率が違います。
送料の割引率は通常のクロネコメンバー割が10%、クロネコメンバー割BIGが15%となっています。
引用:クロネコメンバーズ
例えば、私が一番良く使う140サイズの段ボールを神奈川から関東圏内に送るとします。
通常なら1850円。
た…高い。
でも、直営店に直接持っていき、送り状も手書きではなくアプリなどのデジタルで作成した上でクロネコメンバー割を利用すると…
<クロネコメンバー割の場合>
<クロネコメンバー割BIGの場合>
クロネコメンバー割BIGを使ってすべての割引を使った場合は最大489円もお得になるということですね(140サイズの場合)。
ただ、クロネコメンバー割BIGは50000円からのチャージなので、そこまで使わないかも~という方はまずは通常のクロネコメンバー割から始めてみてもいいと思います。
ちなみに、割引はありませんが、チャージしたお金はヤマト便の支払いにも使えます。
まとめ
とってもお得なクロネコメンバー割。
FBAの納品だけでなく自己発送でも使えるので登録しておいて損はないと思います。
せどらーにとって常に悩みの種の配送料金。
少しでも安くして利益を確保しましょう(^^)/