135.クロネコメンバー割を活用しましょう ~登録準備編~

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
私はものすごい収納下手なので、今年はもう少し収納上手になりたいです。
手始めにIKEAで布団収納ケースを買いました。
https://www.ikea.com/jp/ja/cat/skubb-series-12555/
↑ こういうやつです。
芯材が入っているので結構しっかりしていて縦にもしまえて便利です。
敷布団は大きさ的に結構厳しい感じでしたが、掛布団なら2枚くらいいけました。
次は調理器具が上手に収納できるアイテムを探しています(^^)
さて、今日はクロネコメンバー割のお話です。
仕入れた商品をFBAに送るのに、量が多いならヤマト便が安いです。
そして、1~2個ならエコムー便で送ります。
エコムー便は160サイズまでならサイズによって値段が変わることはありません。
なので、100サイズの商品を1個送りたい!といったような場合は、クロネコメンバー割の方が安くなる場合があります。
では、クロネコメンバー割って何?というところから説明していきますね。
クロネコメンバー割って?
クロネコメンバー割とはヤマト運輸でのみチャージして利用できる電子マネーです。
事前にチャージしておけばタッチで支払いができる上に、送料が割引になります。
クロネコメンバー割の種類
クロネコメンバー割には2種類あります。
通常のクロネコメンバー割とクロネコメンバー割BIGです。
送料の割引率は通常のクロネコメンバー割が10%、クロネコメンバー割BIGが15%となっています。
引用:クロネコメンバーズ
どちらもチャージ金額上限は10万円ですが、通常のクロネコメンバー割が1回あたりのチャージ金額が最低3000円なのに対し、クロネコメンバー割BIGは50000円からと高額です。
また、通常のクロネコメンバー割のチャージ単位は1000円なので3000円以上なら4000円や5000円でなどでチャージできますが、クロネコメンバー割BIGはチャージ単位が10000円なので、
50000円から10000円きざみのチャージしか出来ません。56000円とかはダメなんです。
では、どうやってこのクロネコメンバー割を使うのか説明しますね。
まずはクロネコメンバーズに登録する
クロネコメンバーズの新規登録はネットで簡単にできます。
こちらからヤマト運輸のクロネコメンバーズ新規登録ページに飛べます。
登録が出来たら「クロネコヤマト公式アプリ」をダウンロードします。
iOS版はこちら
Android版はこちら
Tポイントも貯まるので忘れずに連携しておきましょう。
長くなったので使い方は次回説明します(^^)/