156.FBA倉庫内で在庫が紛失しているかどうか調べる方法と調査依頼の仕方

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
先月くらいから時々洗濯機の下が濡れていました。
まさか洗濯機から水漏れ?そろそろ買い替え時なのかな~と思っていましたが、昨日原因が判明しました。
洗濯機の上に乾燥機を置いているのですが、その乾燥機の排水口が埃で詰まって排水できない水が乾燥機の底に溜まって漏れてきたようです。
排水ホースを外して排水口を割りばしで少しつついたらジャーーーーッと水が流れてきました。
下にバケツ置いておいてよかった(^-^;
そして慌てて洗濯機買い替えなくて良かった…。
さて、今日はFBA倉庫内で在庫が紛失しているかどうか調べる方法についてのお話です。
FBA倉庫内で在庫が紛失することはよくあること
天下のAmazonさんが在庫紛失するなんてあるわけない…というのは大間違い。
割と高い頻度で在庫がなくなります。
私ではありませんが、納品した箱1つ丸ごと紛失された…なんてこともあるようです。
そしてこちらが問い合わせしないとそのまましらーーーーーっと時が過ぎます。
なので定期的に自分で確認する必要があります。
確認の方法は次の通りです。
FBA在庫が紛失されていないか確認する方法
まずは、セラーセントラルの「レポート」→「フルフィルメント」をクリックします。
Amazonフルフィルメントレポートの左側、「在庫」のところの下の方にある「表示を拡大…」をクリックします
すると下の様に出るので「在庫調整レポート」をクリックします。
レポート期間を任意の期間(30日間など)にして「レポートの生成」をクリックします。
すると下のように出てきます。
この在庫商品の配置ミスでマイナス1になっている商品が紛失している確率が高いです。
仕入れ数が1個ならわかりやすいですが、同じ商品を複数個納品している場合など、確認がしにくい時もありますよね。
そんな時はFNSKUをコピーして先程の在庫調整レポートの2個上にある在庫受領レポートをクリックします。
FNSKUのところに貼り付けをして任意の期間を決めレポートの生成をすると過去にその商品がいくつ納品されているかが出てきます。
この場合は2個ですね。
次に「注文」のところで「注文管理」をクリックします。
この注文管理ではFNSKUでは検索できないのでASINでこの商品が過去に受けた注文を検索します。
結果は1件でした。
2個受領されて1個は販売済み。
これでセラーセントラルの画面上の在庫数が0ならば1個紛失されている可能性が高いということです。
問い合わせの仕方
紛失されているかもしれないと思ったらセラーセントラルの「ヘルプ」の下段「サポートを受ける」をクリックし、「問題を説明してください」のところに「在庫の紛失」と入力します。
「次へ」をクリックするとと「フルフィルメントセンターで紛失した商品を調査する」のという文が出てきてその下にFNSKUを入力できるようになります。
FNSKUを入力して「次へ」をクリックします。
上のように出たら現在の「FNSKUのケースを作成する」にチェックを入れて「ケースを作成する」をクリックします。
すると以下のような表示が出るのであとはテクニカルサポートからの連絡を待つだけです。
まとめ
せっかく仕入れたのに知らないうちになくなっていたら悲しいですよね。
定期的に確認してもし紛失していたら調査依頼をかけてくださいね。