164.せどろいど(せどりすと)を初めて使う場合の設定の仕方~前編~

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
桜が咲いたと思ったら連日の雨ですぐにすでに散り気味…。
今年も仕事の行き帰りにぼんやりと眺めるくらいで終わってしまったお花見。
来年こそはゆっくり楽しみたいです。
そうそう、今年は3年ぶりに地元のお祭りの開催が決まりました。
子供たちも大喜びで楽しみにしています。
私もお祭り大好きなのでワクワクしています(^^)/
さて今日はせどろいどを初めて使う場合の設定の仕方のお話です。
せどろいど(せどりすと)をインストールする
店舗せどりになくてはならないのがせどろいど(iPhoneの場合はせどりすと)です。
このアプリで商品のバーコードを読み込むことで、商品のAmazonランキングや最安値、粗利などを調べることが出来ます。
せどりを始めるならまずはインストールしましょう。
プレイストアで「せどろいど」または「せどりすと」と検索すれば出てくるはずです。
こちらからもインストールできます。
せどろいど(せどりすと)を設定する
このアプリはインストールしただけでは使えません。
自分の使いやすいように設定することで、とても便利なツールになってくれます。
では、基本的な設定についてお話していきますね。
まず、アプリを開くとこんな画面が出てくると思います。
こちらの左側のロボットアイコンをクリックします。
↑
するとこんな画面が出てきます。
こちらの設定をクリックします。
まずは出品アカウントタイプを設定します。
出品アカウントタイプをクリックすると次の画面が出てきます。
小口の出品者は小口にチェック、大口の出品者は出店型出品者にチェックを入れます。
プロマーチャントというのは今はないアカウントのようです。
少し長くなるのでこの先は次回に続きます。