Facebookのアカウントが乗っ取られてしまいました(>_<)

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです。
私、この間やってしまいました…。
Facebookのアカウント乗っ取りにひっかかってしまいました(>_<)
自分は大丈夫!と思っていたのにあっさりと引っ掛かりました。
オレオレ詐欺とかもそうですよね。
自分は引っ掛からない!と思っている人が一番危ないです。
では、どんなふうに引っかかったのか、説明していきますね。
Facebookのアカウント乗っ取りの手口
ある日、私のプライベートアカウントのページに友達からメッセージが届いていました。
内容は「このビデオ見て」。
高校の同級生でしたが、今はあまり連絡を取っていなかったので不思議に思いながらURLをクリックしてしまいました。
すると、ビデオを見るために再度ログインが必要との表示が出ました。
そこでも疑問を持たずにメールアドレスを入れてログインパスも入力しました。
その後、下着姿の女性の動画が出てきて初めてヤバい!と思いました←遅すぎ
すぐにパスワードを変更しましたが、後から思えば、メールアドレスも変更しておけばよかったなと思っています(もちろん引っ掛からないのが一番ですが。)
今のところ自分のアカウントでメッセージが送られている形跡はないですが、自分のミスでアカウントが乗っ取られて他の友人に迷惑をかけることになったら…と思うとゾッとします。
もし動画を開いてしまったら?
私のようにうっかり動画を開いてしまったら真っ先にパスワードを変更しましょう。
そのあと全てのアカウントからログアウトします。
アカウントを乗っ取った犯人がすでにパスワードを変更していてログインが出来なくなってしまった場合はFacebookのサポートを依頼できます。
サポートは設定画面の「ヘルプセンター (青字をクリックすると開きます)」→「プライバシーと安全」から「不正アクセスされたアカウントと偽装アカウント」を選びます。
Facebookアカウントが不正アクセスされたか、何者かが許可なしに使用しているようです。をクリックすると下のような表示が出ます。
「こちらのページ」をクリックしてアカウントの不正アクセスを報告してください。
すると下のような画面になるので、次のピンクの枠内のどちらかを選択して次へ進みます。
後はFacebookの指示に従ってパスワードの変更などを行ってください。
まとめ
怪しいメッセージは開かないことが一番ですが、万が一開いてしまった場合は早急な対処が必要です。
まずはパスワードを速やかに変更してください。
また、2段階認証などの設定も面倒だと思ってやっていなかったのですが、こういう時に必要なんだと改めて感じました。
ネットは確かに便利ですが、時に恐ろしい罠がひそんでいます。
「自分は大丈夫」と過信せず、きちんと対策をする必要がありますね!