49.5のつく日にはYahoo!ショッピングで仕入れをしましょう

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです!
今日は毎月5のつく日はYahoo!ショッピングで買い物をしましょうというお話です。
前回楽天市場での買い物には楽天カードが最適という記事を書きましたが、Yahoo!ショッピングにはYahoo!カードでの仕入れが最適です。
持っていて損のない1枚ですので是非作っておきましょう。
5のつく日とは?
毎月5日、15日、25日の末尾に5のつく日はYahoo!ショッピングやロハコ(LOHACO by ASKUL)での仕入れに最適の日です。
ただしいくつかの条件をクリアしないとポイント獲得のメリットを最大限に生かせないので注意してください。
まずはエントリーが必要です。
5のつく日当日になるとエントリー画面が出てくるので前もってエントリーしておきましょう。
Yahoo!ショッピングアプリからの購入で2%還元されるのでアプリも入れておきます。
それから楽天カードの時にも書きましたが買い物前にポイントサイトの経由も必須です。
私がいつも使っているのはハピタスです。
ハピタス→5のつく日エントリー→アプリ→Yahoo!カードで買い物の流れでハピタスポイントに加え通常ポイント1%+エントリーでポイント2%(PayPayボーナスライト)+アプリからの購入でポイント2%(PayPayボーナスライト)=計5%還元となります。
ただしPayPayボーナスライトの獲得上限は1日につき5000ポイントです。
ソフトバンクユーザーはさらにお得
ここからさらにYahoo!プレミアム会員は+4%(PayPayボーナスライト)
ソフトバンクユーザーはさらに+5%(PayPayボーナスライト)上乗せになります。
Yahoo!プレミアム会員は月額500円程度かかりますが、ソフトバンクユーザーは無料でプレミアム会員になれます。
ソフトバンクユーザーだとかなりお得な仕組みになっていますね。
スタンプラリーとの併用も可能
そしてさらに最大15%のストアスタンプラリーとの併用が可能なんです。
ストアスタンプラリーとはYahoo!ショッピングでお買い物をしたストア数に応じてスタンプがたまり、ランクが上がるとよりお得に買い物が出来る優待サービスです。
ランクの判定は、確定月の前月末までの1年間で獲得したスタンプ数の合計で決まります。
ランクはブロンズからダイヤモンドまであり、一番上のダイヤモンドランクだと15%のポイント還元になります。
ただし、この15%ポイント還元は対象商品が決まっています。
仕入れ対象がこの中にあればかなりの還元率が期待できますね。
まとめ
・ハピタス
・5のつく日エントリー
・アプリから購入
・Yahoo!カードで購入
・ソフトバンクユーザー
・ストアスタンプラリーのランクがダイヤモンドランク
で5のつく日に最大限のポイントが手に入りますね。
ただしPayPayボーナスライトの獲得上限は1日につき5000ポイントなので、仕入れすぎには注意しましょう。