手作り柚子胡椒を作ってみませんか?

こんにちは!
正社員ママせどらーじゃすみんです!
今日は冬に備えて柚子胡椒を手作りしてみませんかというお話です。
せどりとは全く関係ないので興味ない人はするっとスルーしてくださいね。
自家製の柚子胡椒は市販のものより断然香りが高く、鍋などに少量入れるととっても美味しいのでおススメです♪
作り方はとっても簡単なのですが、材料の青唐辛子を不用意に触ってしまうと皮膚がヒリヒリするので気をつけて作ってくださいね。
必要な材料はコチラです。
材料
・青唐辛子…種を取って250gくらい
・青柚子…ゴルフボールくらいの大きさのものを4~5個
・あら塩…60gくらい(青唐辛子と柚子の皮と果汁を合わせた重量の20%)
青唐辛子や青柚子ってどこに売ってるかわからない!という方もいるかもしれません。
うちの近くの産地直売所などには結構売ってるのですがスーパーではあまり見かけませんからね。
そんな時はなんとメルカリで売ってるんです!
収穫時期になると宅急便コンパクトにぎっしり詰まったものがたくさん出品されていますよ(^_-)
作り方
1.ゴム手袋とメガネとマスクをして青唐辛子のヘタと種を取ります。包丁でもいいのですが細い青唐辛子の場合は結構大変なので私はハサミでヘタをちょん切り、そのままザクザク切り開きます。全部開いたら流水で種をしごきながら取り除きます。
2.青柚子はよく洗ってから水けをふき取り青い皮の部分をすり下ろします。白い部分をすり下ろしてしまうと苦みが出るので気をつけてくださいね。
3.柚子の果汁を絞り、すりおろした皮と一緒にしておきます。
4.水けをふき取った青唐辛子と柚子の皮と果汁、塩をフードプロセッサーに入れてガーーーーっと回します。
5.フタのついた容器に入れ、冷蔵庫で3日から1週間ほど熟成させて出来上がりです。
最初は少し青臭さを感じますが、時間が経つにつれ熟成がすすんで塩味の̚カドも取れてなじんできます。
今回私は青唐辛子の種を取ってる途中で手袋の親指部分に亀裂が入ってしまったのに気づかず作業を続けたため、あとで親指だけヒリヒリする羽目になりました(:_;)
柚子の代わりに大葉を使うと大葉胡椒になります。大葉は上の分量で30枚くらい使うと結構香りが出ます。
沢山作った時は消毒した瓶などに小分けにして冷凍庫で保存します。
冷凍庫に入れてもカチカチにならないので出してすぐ使えますよ。
ちなみに赤い唐辛子(乾燥させてないもの)と黄柚子でも作れます。
見た目がすごく辛そうになりますが。
柚子胡椒は1度にそんなにたくさん食べるものではないので、この分量で我が家ではじゅうぶん1年もちます。
フレッシュな香りとピリッとしたパンチのある辛さは、手作りならではの美味しさなのでぜひ一度挑戦してみて下さいね!